(以下のキャプションや文章はあくまでも個人的主観、趣味嗜好に基づくものです。)
すでに建ってしまっているので言っても意味ないですが。

風情(ふぜい)はあるが。。。
ハッキリ言って、快適じゃないのです。
(宿泊したのは森のなかにあるコテージだったので、湖に面したコテージだと違うのかもしれません、、、たぶん一緒だと思うけど)
ホテルの WEB サイトにある説明を拝借すると
1階にはベッドルームとバスルーム。2階にはゆったりとしたリビングと湖を望むテラスも備えました。
終日、森の風を感じながら読書を楽しむ。鳥のさえずりをBGMに湖を飽かず眺め過ごす。大人の上質な生活を楽しませる、静かにやさしい時間がここにはあります。
via: リスの森 | コテージ&スパ | ホテル | ニドム(NIDOM)
とのこと。
確かに、静かは静かですが (遠くに聞こえる飛行機の音はヨシとして、落ち葉を吹き飛ばす手持ち式エンジンブロワーのエンジン音を除けば) 1 階にあるベッドルームとバスルームは、初日から用事がない限り、そこに居たくない場所となっていました。
別の言い方をするならば、眠たいので仕方なく 1 階のベッドで寝る。走って大汗かいたので仕方なくバスルームでシャワーを浴びる。といった感じです。
個人的に 1 階がダメな点
- 滞在した部屋の 1 階部分は半地下なので湿気過多でした。おまけに水回りモノ勢揃いなのでなおさら湿気を感じます。
-
ベッドルームが狭すぎです。4 人用のコテージでベッドルームがふたつあるのが原因。お子様連れの家族で利用するにはいいかもしれませんが、大人 2 人で利用した場合は幸福感ゼロ閉塞感 120%。
-
ベッドと布団がダメダメです。布団カバーの柄を見てすでに HP (ヒットポイン) 半減、ベッドに入ると湿気を含んだ布団の重さで HP ゼロ。ベッドマットに両肩付いて、フォール負け。翌朝、ちゃんと目が覚めるかどうか心配になります。
だったら、シーリー社製のキングベッドが備え付けてある レイクサイドキングベッドルーム に泊まりなさいよということになるのでしょうか。それもなさそうですね。[col grid="2-1 first"]
[/col] [col grid="2-1"]
[/col]
ちなみにベッドルームはタバコ臭いです (滞在した部屋だけかも) きっとここでオジサン・ゴルファーが黙々とタバコを吸っているのでしょう。灰皿がドンと置かれているのでそりゃ吸いますよね。ファブリーズじゃごまかせませんよ。
-
バスタブにお湯をはって入る気がしません。シャワーはどうかというと、水量は痛いぐらい出がいいのでまったく問題ないです。が、シャワーカーテンを閉めると暗めなバスルームがさらに薄暗くなって、「このくらいにしてとっとと出よっ」という感じになります。チェックインして部屋に案内されスタッフの方から設備の説明を受けた際、バスルームに入ったところで「大浴場」の利用を薦められました(苦笑) 「大浴場」。。。ん~、似たりよったりでした
「大浴場」ついては、また後日。
[col grid="2-1 first"]
[/col] [col grid="2-1"]また、泊まった部屋だけかもしれませんが、浴槽のヘリが若干床側に下がっていてシャワーカーテンを閉めてシャワーを浴びていてもいつのまにか飛び散った水が集まって浴室の床に流れ出し、気がつけばバスマットもろとも水浸しになっていました。仕方がないのでご覧のように毎回ヘリにタオルを置いて水が浴槽内に垂れるようにシャワーを浴びましたとさ。[/col]
2 階のほうはどうかというと、ちょっと汚れ気味のラグマット以外は、まぁ許せる範囲でしょうか。使いやすい部屋かどうかというと使いにくい部類に入るでしょう。
薪ストーブが設置されていているので寒くなってくるときっとそのありがたみを感じられるのでしょうね。ログハウスに薪ストーブ、鉄板な組み合わせですな。
個人的に 2 階部分について
- 周辺に食材が買えるようなところがないのでクルマで来た人以外はキッチンがあってもしょうがないような気がします。
-
バルコニーには左右にテーブルひとつずつ計 2 卓、イス 4 脚ずつ計 8 脚が置かれていますが、なんか座る気が起きないんですよね。日に焼けて色あせ、ホコリっぽく見えるマットのせいでしょうか、きれいさに欠けるというか何というか。いつでも清潔に保てる木のベンチと小さめのテーブルでも置いてくれたほうが個人的にはありがたいです。
[col grid="2-1 first"]
[/col] [col grid="2-1"]
[/col]
滞在中 2 日、朝食をルームサービスにしましたがどちらも室内でいただきました。
- バルコニー側の扉と玄関のドアを開け放すと風が抜けて気持ちよかったです。木々のあいだを吹き抜けてくる風はイイですね。ただし、虫はいますのでいつまでも大開放しておけるものではありません。
というわけで、個人的にはキッチン取っ払ってベッドルームを二階に移動して、1 階は大浴場とフィットネスルームにしてしまうというのはどうでしょうか (無責任男)

丸太小屋の丸太には顔がある
。。。続く
[hr color="white"]
私の感覚は多少ズレていますので一般的な評価はおなじみ「一休」のクチコミ・評判でどうぞ。
コメント
こんにちは。楽しみにお待ちしておりました。ニドムでしたか。古い日本人発想の部屋ですね。私でも同様にガッカリだと思います。ホテルが古いから余計かな 。
じめじめしたベッドは最悪!広い敷地あるんだから、ひらや
途中でアップしてしまいました。
平屋のほうが断然使い勝手いいと思いますねぇ。何となく昔の軽井沢プリンスのコテージを思い出してしまいました。
こんなに素敵な立地なら、星野リゾートがおしゃれにリニューアルしてくれないかしら、なーんて思ったりして。(笑)
引き続き感想を楽しみにしてます♪
こんにちは。
湖畔 (といっても小さい池サイズですが) の一棟を白にしてしまったあたりリゾートホテルというよりはウェディング中心にスイッチしているのかもしれませんね。
敷地内には教会がふたつあり、ひとつはイサムノグチの弟子が作り、もうひとつはバーンスタインが泊まっていたという建物が教会になっていますから、売っていきやすい環境は整っていますし。