走って洗濯、走って洗濯、ANAインターコンチネンタル石垣リゾート

年末年始、石垣島に行って走ってきました。

今回、合宿(^_^;)で利用したのはANAインターコンチネンタル石垣リゾート

今回、合宿(^_^;)で利用したのはANAインターコンチネンタル石垣リゾート


昨年の竹富島につづき今回も沖縄方面。スカッと晴れる日が少ないですが、それがかえって走りやすくていいです。冬の寒さから開放されるのでカラダも動きますね。

[box style="light-yellow note rounded shadow"]関連する投稿:
» tag: 星のや竹富島
[/box]


ANAインターコンチネンタル石垣リゾート

フツーの大型リゾートホテルでした。
ただし、走るのにはとてもいいホテルだと思います(評価はそこか :ase: )

  • ジョギングコース

  • Resort Map

    コーラルウィングという棟に泊まったのですが、表に出るとすぐそばにゴルフコースの外周に沿った 1.69km (約 1 マイル) のジョギングコースがありランニングで困ることはありません :run:

    さらにリゾートに来て走っている物好きはほとんどいないのでいつでもマイ・ジョギングコース状態、思う存分走れます(笑)ええわ~。。。ヘタなゴルファーが打ったボールには注意

  • 洗濯

  • 思う存分走ると当然豪快に汗をかきますが、コインランドリー (洗濯機 38min/200yen & 乾燥機 30min/100yen) が完備されているのでウェア類はいつでも洗濯できて、いつでも気持ちよく着られます。

    コーラルウィングの 1F の部屋に泊まったのですが、すぐそばにコインランドリーがあってこれまたラッキーでした。

    部屋には「掛けてみなはれ」と主張している折りたたみ式の大きな物干しもあり、完全に乾いていないものはコレに干してしまえばオッケー。

    滞在中はバナナも掛けていた(^_^;)

    滞在中はバナナも掛けていた(^_^;)

    旅行から帰ると毎回恐ろしいほどの洗濯物にウンザリしますが、今回は着て帰った服の洗濯だけでおしまい。おかげで一杯やりながゆっくり反省会ができました。

    ここは何日泊まっても、下着類であれば 2 日分の着替えで十分ですね。6 日分の着替えや 3 セットほどのランニングウェアをスーツケースに入れて先に宅急便で送りましたが、そんな必要はなかったです。

    どこに行っても走ったあとは「洗面所で洗濯」に追われているのでその点においては天国のような環境でした。自分で洗濯しないリゾート 合宿がこんなにも楽だったなんて(笑) 洗っても干すところがないというのも困りモンなんですよねぇ。

  • あれこれ買い物したい時には

  • ホテルから 1km 弱離れたところにマックスバリュがありますのでなんでも揃います。

    往復でも100kcalぐらいしか消費しないですが。。。

    往復でも100kcalぐらいしか消費しないですが。。。

    私は洗濯ネット、ヨーグルト、はちみつ、バナナ、部屋でダラダラしている時に飲むワインなど買いました。当然、アクセスは軽ければランニング、重い時にはウォーキングです。
    合宿ですから :run:

    ミネラルウォーターやビールなど重い液体モノはホテルの近くに COCO ストア (コンビニ) があるのでそこで買いました。ホテルの中にもコンビニと称したお店がありますがバカ高です。

  • 食事

  • 夕食に関してはホテル内で 4 回、和・中・鉄板焼・ビュッフェに行きました。
    あくまでも個人的な見解ですが、和はちょっと暗い感じがしたのと料理の内容が好きになれませんでした。

    中華はなんか活気があってよかったです、食べている人もスタッフも。騒がしいってことじゃないですよ。なんでしょうねあの差は。

    あとの 2 回は街に出て食べました。

  • オフィシャルサイト: ANAインターコンチネンタル石垣リゾート

  • » [一休.com]のレビュー: ANAインターコンチネンタル石垣リゾート (星4.34 '15/1/8現在)


川平湾からホテルまでLSD

敷地内ばかり走っていても面白くないので川平湾までバスで行き、帰りは LSD (ロング・スロー・ディスタンス) で走って帰ってみました。「川平湾からホテルまで走ってそれが面白いの?」って質問が来そうですが、そんなのは無視であります。

川平湾からホテルまで約25km

約 25km の道のりで車道を走ることが多くなるのかなぁと思っていましたが、わりと歩道が整備されていて安全に走ることができました。自販機も適度に出現するので暑い時期でなければ 300ml ぐらいの飲料を持って走ればオッケーでしょう。
こういった時には Simple Hydration が便利です。

http://www.photoclip.net/blog/2013/02/22/%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%83%9e%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%88%e3%81%aa%e6%96%b9%e3%81%b8%e3%80%81%e3%83%81%e3%83%a7%e3%82%a4%e3%81%a8%e3%81%b2%e3%81%a8%e3%81%a3%e8%b5%b0%e3%82%8a%e3%81%ab%e3%82%88%e3%81%95/

トレーニング効果少なっ

トレーニング効果少なっ

川平湾

川平湾


[col grid="3-2 first"]「往復走っちゃおうかな」というプランもあったのですが、今度の日曜にとなりの宮古島で 50km 走るのでそこで発散すべきと、思いとどまりました。

思いとどまらなかったのはこちら、走ったあと不覚にもチョコレートファウンテンに手を出してしまいました :ase:

何に絡めるのかというと、サーターアンダーギー :8O:

さすがにヤバイのでそばに置いてあった小さなシフォンケーキに絡めていただきました。。。はい、わたくしはイクジナシです :poripori:
[/col] [col grid="3-1"]チョコレートファウンテン[/col]

と、まぁ、東南アジアにはまったく行かなくなってしまったわけであります。
だって暑くて走れないんだもん。


さてさて、滞在中に走った 93.19km は三日後の宮古島で活かされるでしょうか。
。。。とりあえず気候だけはバッチリわかったぞ ::-D:

ウルトラマラソン4回目(第25回宮古島ワイドーマラソン 50km)とシギラベイサイドスイートアラマンダ[1]
先日の連休、沖縄県の宮古島で行われた「第 25 回宮古島ワイドーマラソン」に参戦してきました。今回はマラソン大会について、次回は宮古島滞在中に宿泊したシギラベイサイドスイートアラマンダについてです。宮古島ワイドーマラソンメインは島を一周する...


コメント

タイトルとURLをコピーしました