iPhone、iPad用スタイラス:モニター募集おひとり様

[button link="http://www.photoclip.net/blog/2010/07/17/iphone%e3%80%81ipad%e7%94%a8%e8%87%aa%e4%bd%9c%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%81%aeindex%e8%a8%98%e4%ba%8b%e4%b8%80%e8%a6%a7/" style="large light-blue"]二年間にわたってブログに掲載した自作スタイラスの記事一覧[/button]


[hr color="light-gray"]

本日午前中にふたたび iPhone、iPod touch、iPad 用スタイラスを自作したのですが、
どなたか実際にそれを使ってみてコメント欄にレビューを書いていただけませんか?
(簡単な製作手順は右サイドバーの My Twitter にアップ済み)


iPhone、iPod touch、iPadタッチスクリーン用自作スタイラス type 5 プロトタイプ

iPhone、iPod touch、iPadタッチスクリーン用自作スタイラス type 5 プロトタイプ


いままで type 1type 2type 3type 4 と作ってきましたが、
個人的には今回がいままでで一番いい出来だと思います。

  • レスポンスは過去最高 (当社比 :ase: )
  • 重心を若干ペン先側に持っていったのでバランスも過去最高 (当社比 :ase: )
  • 静電気除去マットの量も過去最高w
  • ダサかった末端保護キャップをエポキシ充填に変えたのでシンプルなデザインは過去最高のような、、、
  • タッチスクリーン上でのスベリは type2 のときからすでに最高、受験シーズンは縁起が悪いので使わない方がいいかもww
  • プロトタイプなのでアルミの磨きは先端と後端だけ、、、サイテー


そんなジサクスタイラスですが、よろしければお使いになってみませんか?


目的

どのくらいの評価が得られるスタイラスなのか知りたい

というのがモニター募集の目的です。

ご提供するもの

  • 上の写真に写っている iPhone、iPod touch、iPad 用自作スタイラス 1 本
    【仕様】 長さ: iPhone の長辺とほぼ一緒、重さ: 11g、直径: 8mm
    (写真に写っている下の台は含みません)
  • 熱収縮チューブ
    (アルミむき出しで使ったときに最高のレスポンスを示すので、あえてかぶせていません。熱収縮チューブを同梱しておきますのでかぶせたい場合はご自身で行ってください。かぶせても使えます。)

ご提供条件

  • iPhone、iPod touch または iPad をお持ちで、なおかつご提供させていただくスタイラスを 手書きアプリやお絵かきアプリ等でレスポンス他を試すことができる方
  • いままでに市販されているスタイラスを 1 本以上使ったことがある方もしくはネット上で人気の自作スポンジスタイラスを使ったことがある方で、今回ご提供するものと比較することができる方
  • この投稿のコメント欄に上記二点に関したことも含め、スタイラスがお手元に到着後一週間以内にコメント欄にレビューを書いていただける方
  • 仮に私の方からお聞きしたいことが出てきた場合、この投稿のコメント欄を使って 1 ~ 2 回やりとりしていただける方

お礼

  • お送りするプロトタイプのスタイラス、少ないですがそれがお礼となります。
    当方に返送する必要はありません。
  • 試用後はそのままお使いいただくか、煮るなり、焼くなり、バラすなり、改造するなり、お好きにしていただいて結構です。

応募方法

  • 2 つ上に書かせていただいた ご提供条件 はお読みいただけましたでしょうか?まだお読みになっていない場合は先にお読みください。
  • 下のコメント欄に モニター希望 と一番最初に書いた方に郵送いたします。
    送料はもちろん当方負担です。
  • コメントするにはメールアドレスの記載が必須となっています(メールアドレスは公開されません) そこに入力していただいたメールアドレス宛に私のほうから郵送先などをお伺いするメールを送信させていただきます。念のため、メールを送信する前にコメント欄でも REPLY いたします。
  • 郵送するにあたり、メール内でご住所とお名前を伺うことになりますので、その点が問題になるようでしたら応募 (コメント) はお控えください。モニターの方が決まってしまったあとのコメントは通常のコメントと一緒ですのでご住所とお名前などはまったく関係ありません。なんなりとお書きください。


それでは、コメントお待ちしています :aisatu:



、、、だと思う、、、いまのところw

2010.6.12 追記
スタイラスは無事モニターの方の手元に到着しました。
しばらくするとレビューをいただけると思います。

» この投稿のコメント・フィード

2010.6.21 追記
試用していただいた方から詳細なレポートを送っていただきました。
画像も二点ほどあり、限られたタグしか使えないコメント欄に掲載させていただくよりもひとつの投稿として掲載させていただきたいとお願いしたところご了承いただけましたので、近日中にブログの投稿としてアップする予定です。あわせて、製作手順も含めた私の「自作スタイラスまとめ」も続けてアップしようと思っています。

2010.6.22 追記
試用していただいた方のレビューをアップしました。よろしければご覧下さい。

» 私の自作スタイラスを試用していただきました、果たして評価は

コメント

  1. Law より:

    【モニター希望】
    こんにちは。初めましてLawと言います :wa-i:
    iPadに最適なスタイラスを探し中でして、最近、何度もブログの方を拝見させて頂いております。
    思いがけなく、新作スタイラスのモニターを募集されているとの事なので、是非とも!と思い、応募させて頂きます :up:
    宜しくお願いいたします。

    • 象支店長 より:

      Law さん、はじめまして。

      管理人の象支店長です。
      自作スタイラスを試用していただけるとのこと、
      どうもありがとうござます :aisatu:

      スタイラスのレスポンスの前に
      モニター募集へのレスポンスがなかったらどうしようか
      正直なところちょっと不安でした :ase:

      これからちょっと出かけなければいけないので
      明日の午前中、コメント時に入力していただいたメールアドレス宛に
      スタイラス送付についてのメールを送信させていただきます。

      では詳細は明日メールにて。
      よろしくお願いいたします :zou:

  2. 遠藤 より:

    初めまして、遠藤と申します。
    iphoneもipadも持っていなければ、買う予定もございません。
    モニターも希望しません・・・・

    ええ、「あの」遠藤です。酔ってます。諦めて下さい。
    スレ汚し、申し訳ありませんでした・・・・・

    • 象支店長 より:

      あははは ::-D:
      :beer: :beer: :beer: :sake: :sake: :beer: こんな感じ?
      :beer: :sake: :sake: :sake: :sake: :sake: こうかな?

      iphoneもipadも全角っていうのがすごくいいなぁ、新鮮 !!
      今度から酔って英文字のときは私も全角英文字にしよ :thumb-up:

      :quotation: スレ汚し、申し訳ありませんでした・・・・・

      もともと過去もあまりきれいじゃないんでNo Problem、あれ :ase:

  3. taoxing より:

    初めまして。
    今までiPadでスタイラスを使ってみようと思ったことはありませんでしたが、写真を見て、いいなぁと思いました。デザインの力って大きいですね。
    感想のみ書き込みで済みません……

    • 象支店長 より:

      taoxing さん、はじめまして。
      もしかして、「Door Knob Sign」を教えてくださった taoxing さんでしょうか(違っていたらごめんなさい)
      もし、おなじ taoxing さんということでしたら、
      その節はどうもありがとうございました :aisatu:

      、、、自作スタイラスですが
      昨日、もうひと手間加えたものを作りました。
      スタイラスとしてのパフォーマンスは一緒ですが
      見た目がほんのちょっとクールになってます。

      近日中に投稿しようと思っている
      「自作スタイラスまとめ」のなかに
      手順とともに写真をアップするつもりです。

      :quotation: 感想のみ書き込みで済みません……

      いえいえ、感想がいただけてうれしいです。
      これからもどうぞよろしくお願いいたします。

  4. taoxing より:

    > もしかして、「Door Knob Sign」を

    はい、そのtaoxingです。偶々耳にしたことがありましたので知ったかぶりをいたしました。
    そもそもは、こちらのサイトで目にした基地撤収後の本牧周辺の写真の虜となり、その後勝手にフォロさせていただきました。仁義も切らず申し訳ありませんでした。
    これからもリゾート写真と瓦割りのつぶやきを楽しませていただきます。
    ではでは。

タイトルとURLをコピーしました