速けりゃ、速いほどウレシイ
どんなアプリケーションソフトでもそうでしょうが、処理速度は遅いより速いほうがいいですね。
それが年中向かい合って使っているソフトであればなおさらのこと。
特に、昨今高画質化している写真の画像処理は「待たされる感じ」 が多々あるので
少しでも速くなって欲しいところです。
そんなヤツが
- [08/07/30] たった1文字ファイル名を変更するだけでPhotoshopを高速化させる方法
こんな記事タイトルを目にしたら思わず試してしまいます :dog: ワンワン
ポイントだけご紹介するとWindows版Photoshop CS3 の場合は
Program Files > Adobe > Adobe Photoshop CS3 > プラグイン > 機能拡張 > 大きいタイル
の順にフォルダを開いていき、「~大きいタイル.plugin」 というファイル名から ~ (チルダ) を取り去る(「大きいタイル.plugin」 にリネームする)だけだそうです。
エラく簡単なんですよね。リネームのみで速くなるんですか ❓ ビックリ
「大きいタイル」フォルダの中には「~大きいタイル.plugin」 と一緒に 「大きいタイルについて.html」 というHTML文書も入っているのですが、それを開いてみたところ
この件に関してのAdobe の説明とともに2005年4月という日付が記されていました。
ずいぶん前からアナウンスされていたんですね。
でもこんな奥にあるフォルダはまず開かないのでわかりませんわな。
さらにAdobe のサポートデータベースにも
- 1 GB 以上の RAM を搭載したコンピュータにおけるパフォーマンスの最適化について(Photoshop CS2)最終更新日:2005/07/26
というタイトルで詳しい説明が載っているので知っている人は知っていたのでしょうか。
さて効果のほどですが、、、速くなったような、、、気がする。 って感じ(笑)
おそらく実感できるのは処理作業の種類にもよるのだと思います。
まっ、精神衛生上1文字取って速くなったような気分が味わえるだけでもいいですかね。
コメント