私がリゾートホテルの部屋に設置されている冷蔵庫の冷え具合に異常なまでに関心をよせているのは (言葉使いがわるいので今日はやわらかめに書いてみました・笑) Beach Resort Photoclip に立ち寄られた方はみなさんよくご存じだと思います。
いまどき、ホテルの部屋に設置されているような冷蔵庫は 1 台 2 万円もしないんじゃないでしょうか。何十台、何百台という一括納入を前提に仕入先に交渉すれば 5,000 円ぐらい簡単に値引きしてくれそうな気もするので冷えない蔵庫はとっとと交換してもらいたい。。。そりゃ甘いかっ?
業界のことはまったく知らないので好き勝手なコトを書かせていただいています。
個人的な意見としては、一泊10,000円のホテルの冷蔵庫が冷えないのなら
「しかたねぇーよなぁ~ ここに泊まったオレがバカだったよぉ。」と自分を責めますが
パクイチ(一泊)税サ込みで10万近い部屋に泊まって、冷蔵庫が使い物にならなかったら
「ざけんじゃねーよ おいコラ !!」(やっぱり言葉づかいは元通り )
と、冷蔵庫に関心をよせている(そうそう冷静に冷静に)私の感情もイッキに上昇
・・・ゼイゼイ
ん?そうはならないっ?。。。そりゃ~ヨカッタですね。。。私はなります。
そんな感情的にも高ぶってしまう冷蔵庫を
「Fridge」というキーワードで検索していたら、なんかほのぼのしてしまうサイトがありました。
ペーパークラフト工房|マイルーム|つくっちゃお大作戦|探検キッズ: by panasonic
松下電器のサイトですが、昔の家電をペーパークラフトで作ってみようじゃないかというサイトです。
中でも、洗濯機はうどん製造器みたいに手でグルグル回して洗濯物を絞る装置が付いています。
ナツカシー。
さらに「ナショナル坊や」のペーパークラフトもあったりして、ちょっとタイムスリップ
近いうちに関心をよせている冷蔵庫でも作ってみましょうかね(爆)
もうひとつ見つけたおもしろサイトは
「ひとんちの(いろいろな国の人の)冷蔵庫の中が見られる」というこのサイト。
自分ちの冷蔵庫の中や外を写真に撮って、投稿するというサイトでしょう。
なかにはとてもシュールな庫内画像もあって結構楽しめます。
中に入っているものや置き方に個性が表れるのは当然として
個人的には冷蔵庫の表面(扉の表部分)をどう使っているのかがおもしろかったです。
ほとんどの方がメモや写真を貼り付けて掲示板のように使っていますね。そう考えると冷蔵庫の表面は相当使えるスペースということなのでしょう。
みなさんのおうちではどうやって使っていますか。
私のうちはいたってシンプル、というか「味がなさすぎ」
食品中に含まれるコレステロールの一覧表と前回の血液検査の結果報告書が磁石でくっつけてあるだけ(笑)
それでは、すてきな週末を!
コメント