Photo ホテルの部屋から撮った街をミニチュアのように見せる画像加工にトライ アオリの効く大型カメラ(レンズ面やフィルム面の傾きや位置を変えられるカメラ)で撮影すると通常の撮影ではありえないボケを作ることが出来ますが、普通に撮影したデジタル画像もPhotoshopを使ってそれっぽく見せることが出来るようなのでちょっと... 2007.06.04 Photo
Photo サクラでハイダイナミックレンジ(HDR)を試してみる、、、やはりブレた(笑) 昨日サクラを撮りに行ったのですがちょいと遅かったようですでに散り始めでした( ̄_ ̄|||)地味手ぶらで帰ってくるのもなんなんで、テストがてら露出の違う写真を合成するという「ハイダイナミックレンジ(HDR)」を試してみました。三脚は持っていか... 2007.04.04 Photo
Photo 手ブレしないシャッタースピードの限界値 シャッタースピードが遅くなると手ブレが起こりやすくなりますが、一般的に言われているのは以下のように割り出された秒数(シャッタースピード)となります。「1/レンズの焦点距離」 秒撮影時にカメラに装着されている「レンズの焦点距離を分母」に置き、... 2007.02.13 Photo
Photo デジタルカメラのヒストグラム デジタルカメラの場合、撮影後に必ず液晶モニタで撮影画像を確認すると思いますが、露出の正誤を判断するときにはヒストグラムを参照します(ヒストグラムが表示されないカメラの場合は液晶を見て判断するしかありません)ヒストグラムは撮影した画像の「輝度... 2007.02.09 Photo
Monologue 三大要素 「写真の三大要素」ってなんだろうと思い、いろいろ検索してみたところ「ピント・露出・構図(フレーミング)」というのが本筋のようでした。ん?実は。。。今まで知りませんでした(^^;)あははは三大要素を知っていても写真は撮れないっすからね(逃げ口... 2007.02.06 MonologuePhoto
Monologue 眼福ごちそうさまでした 連休中訪れた街でたまたま陶芸展をやっていた。幕末から明治前期にかけて建築された町屋の中にずらりと並べられた焼物はどれもすばらしく、一部の花器には花も生けられており、言うなれば「建築物・花器・草花の三重奏」すばらしい!いや~ぁ、「眼福ごちそう... 2006.11.06 MonologuePhoto
Information 通りがかりきれいだったもので 待ち受け画像に入れておきました。連休なのでこれから飲むぞ!お~っ^^/皆様も楽しい連休をお過ごしください、ガガガ~ッ。花言葉は「尊敬・純潔・約束を守る・私はあなたにふさわしい」私には無縁か、、、約束は必ず守るけど(笑) 2006.11.02 InformationMonologue
Information 窓口業務カピバラ氏、退職したと思ったらなんと待受デビュー 私のこと、知っている人は知っていると思いますが、長い間(と言っても1年半ほどですが)本店のトップページで窓口業務を行っていたカピバラです。先日退職しましてみなさまの前から消えておりましたが、象支店長のハカライで 携帯待受デビュー しました。... 2006.11.01 InformationPhoto