乗り物 [トヨタ SIENTA(シエンタ)] リモコンキーの電池交換 トヨタの SIENTA に乗る機会がありましたのでかなり久しぶりの「リモコンキー電池交換シリーズ」いきます。最初に書いてしまうのもナンですが、過去にお届けした同社のAQUA (アクア)や Vitz (ヴィッツ)とほぼ一緒の交換手順でしたw交... 2022.09.16 乗り物
乗り物 [トヨタ Vitz(ヴィッツ)] リモコンキーの電池交換 午前中、TOYOTA AQUA (アクア) のリモコンキー電池交換をアップしましたが、続けて同じトヨタ自動車の Vitz (ヴィッツ) のリモコンキー電池交換手順をアップしておきます。。。。ご覧のようにまったく一緒のキーなので リモコンキー... 2017.05.15 乗り物
乗り物 [トヨタ AQUA(アクア)] リモコンキーの電池交換 昨日、TOYOTA AQUA (アクア) で使われているリモコンキー (スマートキー・電子キー) の電池を交換する機会に恵まれたので(笑)久しぶりに「リモコンキー電池交換シリーズ」です。。。。シリーズと言っても過去 3 回しか投稿していませ... 2017.05.15 乗り物
Monologue JR東海 CM『クリスマス・エクスプレス』まとめ – 今日観ないと次は一年後かね(笑) ひょっとしていま新幹線に乗ってるとか。。。 :hoxtu: JR東海 CM「クリスマス・エクスプレス」1988-1992、2000概要、それぞれの内容に関してはウィキペディアがわかりやすかったです。クリスマス・エクスプレス - Wikipe... 2016.12.24 Monologue乗り物
Sports 帰りは特急にちりんシーガイアのグリーン個室で宴会、第30回青島太平洋マラソン ちょっと時間が経ってしまいましたが、この前の日曜日 (12/11) 宮崎県で開催された第 30 回青島太平洋マラソンに参加してきました。青島太平洋マラソン、フルマラソンの大会として有名ですが、今回私は 10km に参加しました。となりの人は... 2016.12.15 Sports
乗り物 フルマラソン7回目 (第33回いぶすき菜の花マラソン) と悠離庵と指宿のたまて箱 (2) ふたつに分かれてしまいましたが、前回の残り「悠離庵と指宿のたまて箱」です。前回の投稿» フルマラソン7回目 (第33回いぶすき菜の花マラソン) と悠離庵と指宿のたまて箱 (1)この前の日曜日、7 回目のフルマラソン「第33回いぶすき菜の花マ... 2014.01.17 乗り物旅で寄り道日本の宿
乗り物 「太陽のマテ茶」のTVCMに出てくる黄色いオープンカーは何だ? 昨晩、ボーッとテレビを観ていたら、マテ茶の CM に一瞬イカした黄色のオープンカーが映っていたので「ん?」と思って調べてみました。。。。ほぼ間違いなく、珍車クーリエワーゲンですね (14 秒 ~ 20 秒あたり)短い動画だったので最後まで観... 2012.06.08 乗り物
乗り物 [フォルクスワーゲン・イオス] リモコンキーの電池交換 「リモコンキーの電池交換」第三弾 今回は、パッと見、オープンカーには見えないフォルクスワーゲン・イオス (Volkswagen Eos) のリモコンキーをバラしてみます。車種的にほとんど需要がなさそうな「電池交換手順」ですが、仮に行うときに... 2012.04.06 乗り物
乗り物 [スズキ パレット] リモコンキーの電池交換 2 月上旬にアップした リモコンキーの電池交換 に立ち寄られる方が結構いらっしゃるようなので第二弾としてスズキ パレットのリモコンキー電池交換手順、いってみたいと思います。いや、その、代車のキーが手元にあるもので 電池交換手順ご覧のように後... 2012.04.04 乗り物
乗り物 [スズキ ラパン・ DBA-HE22S] リモコンキーの電池交換 検索してすぐにヒットしなかったのであげておきます。ラパンのメーター先日、ラパンのスピードメーター内にある液晶画面に「リモコンキーに入っている電池が消耗しているので交換してください」といったような警告が表示されたのでさっそく取扱説明書を取り出... 2012.02.10 乗り物
乗り物 フォルクスワーゲン・ルポ (Lupo) 旅先で立ち寄ったお蕎麦屋さんの駐車場にやけにイイ感じで停まっていたフォルクスワーゲン・ルポ。昔は Polo がこれくらいの大きさでしたよね。。。夏休み何もしないで食って寝てばかりいると廃人になりそうなので投稿してみました。ネットから離れられ... 2010.08.14 乗り物
乗り物 高松へ向かうためマリンライナーに乗った 夏休みの旅行で岡山駅と高松駅を結ぶ快速マリンライナー (本四備讃線(瀬戸大橋線)) に乗って、はじめて瀬戸大橋を渡りました。高松側の先頭車両は瀬戸大橋での眺望が楽しめるように 2 階建てになっていて、2 階部分はグリーン席、1 階部分は普通... 2009.08.20 乗り物