Food&Drink まとめて12本。どうだ~っ 前回、大人買いしたプピーユ。今回はさらにパワーアップしオヤジ買い。「これでどうだ~っ!」のまとめて12本。秋の夜長はこれでバッチリや。♪チンチロチンチロチンチロリン秋の夜長を飲みとおすあ~、ノンベエの支店長~ぉ♪毎年、10月も終わりに近くな... 2006.10.26 Food&Drink
Food&Drink まだ午前中ですが夜よ早く来い 新鮮な野菜はそのまま食べてもうまいがヌカみそ漬けにするともっとうまい。小カブが手に入ったので先ほどさっそく投入。う~、夜が楽しみだなぁ。今日は、小カブ、キュウリ、オクラ、ニンジン、長芋の豪華5点盛り。夜よ来い来い早く来い。で、美味しい漬物に... 2006.10.24 Food&Drink
Food&Drink オクラの花にビックラ 夏のヌカみそネタとして"これでもか"と言うぐらい賞味しましたオクラ。先日、散歩の途中、白い花を発見。「なかなか、きれいじゃ~ん」と思いカメラ片手に近づいていくと、その花の背後に天地を逆にして突っ立っているオクラにビックラ。こんな花が咲くとは... 2006.10.02 Food&Drink
Food&Drink 毎日一本バナナを食べよう アジアンリゾートでもよくお目にかかるバナナ。吊るして常温保存が基本です。吊るすことで速やかに熟成が進み、美味しさアップ。とにかく買ってきたら即吊るす。写真のようなバナナ吊るし専用のバナナ・ハンガーを使ってもいいですし、お部屋の中の吊るせそう... 2006.09.25 Food&Drink
Food&Drink 「鯛の鯛」と胸ビレの関係 鯛の塩焼きを食べる機会に恵まれましたので、今回は「鯛の鯛」と胸ビレの関係がよくわかるようにバラしてみました。胸ビレが酋長の帽子みたい。 2006.09.04 Food&Drink
Food&Drink 質問:「鯛の鯛」はどこにある? 回答: 胸ビレの根元にあります。隣接する骨とは軟骨でくっついているため分離させるときに気をつけないとバラバラになってしまうこと多々あり。「鯛の鯛」自体も二つの骨が軟骨で繋がっているのでやさしく取り扱ってください(笑)焼魚よりも煮魚のほうが見... 2006.08.26 Food&Drink
Food&Drink 「鯛の鯛」本店から支店へお引越し ずいぶん前から本店のトップページ左下にリンクを貼っていた「 鯛の鯛 」をこちらの支店へ引っ越ししました。と言っても、冷蔵庫掲示板よりもアクセス数の少なかったDEADなページ(笑)でしたのでたいしたことないです。右のサイドバーにバナーを貼って... 2006.08.25 Food&Drink
Food&Drink オクラのヌカみそ漬けはおいしいよぉ~ プロフィールにも書いてありますが、私の趣味はヌカみそ漬けです。アルコール摂取も趣味なので実に合理的で鉄板な組み合わせ(Good!)すでに「Myヌカ床」を所有し15年近くたっているので今までかなりいろいろな野菜を漬けてきましたが、最近ハマって... 2006.08.18 Food&Drink