Garmin Fenix 3 浅いレビュー(31) CIQアプリ『My Custom RunFields』の詳細

昨日取り急ぎ投稿した connect IQ アプリ「My Custom RunFields」を使ってみましたので設定・機能などを載せておきます。

RunFields


Garmin connect IQ アプリ「My Custom RunFields」

  • ダウンロードは connect IQ の以下のページから。
    My Custom RunFields | Connect IQ | Garmin 
  • (個人的に) この My Custom RunFields の前身にあたると思っている 367 RunFields は Data Fields で使用するアプリでしたが、My Custom RunFields は Apps の中にインストールされます。したがいまして、設定および使用する際は Start ボタンを押して、App プロファイルの中から RunFields を選択します。
  • インストールされた My Custom RunFields は Trial 版ですので、長時間使い続けられません。無制限に使う際には PayPal を利用し PRO 版を購入します。
    なお、現時点 (2015.10.15) では connect IQ のサイト自体に決済機能が備わっていませんので PRO 版の購入に関しては作者とメールでやりとりすることになります。

    作者との連絡・支払いについては以下の投稿に載せてありますのでよろしければご覧ください。

    Garmin Fenix 3 浅いレビュー(25) connect IQから: 『367 RunFields』が有料になる
    Fenix 3 購入後の早い時期にインストールして、現在までほぼ毎日使っている connect IQ の全部入りのData Fields『367 RunFields』が有料アプリになりました。サロマ湖 100km の練習段階から 1 スクリ...
  • Trial 版を起動し、UP ボタンを長押しすると設定メニューが表示されます。DOWN ボタンで下にスクロールすると PRO CODE という項目が現れますのでそこに作者からのメール内に記されているロック解除コード (時間:分:秒で構成された数字) を入力するとロックが解除されます。

    写真はロック解除後

    写真はロック解除後

    ロック解除は時間設定の機能を利用している再度アクセスしてみたところ違う数値が表示されていた

    ロック解除は時間設定の機能を利用している
    再度アクセスしてみたところ違う数値が表示されていた

  • Data Screens は 4 面 + Virtual Partner (含む Rece Predictor) 1 面、最大で 5 面表示することが可能です。Time in Zone のページが新たに追加されましたので最大で 6 面となります。

    Data Screens
    Data Screens の 4 面はカスタマイズ可能 (表示される計測データの入れ替え可能)、 4 面すべて 7 つの計測データを入れられます。

    表示可能な計測データ

    表示可能な計測データ

  • Auto Lap 機能も My Custom RunFields 自体に組み込まれていて、アラート表示は Fenix 3 デフォルトの Auto Lap の表示とは若干異なります。
  • 今日使用してバグじゃないかなと思ったところは、Virtual PartnerRece PredictorAuto Lap の設定 (=数値) を変更しても初期値のまま表示が変わらないところでしょうか。
    たとえば Virtual Partner が 5:00/km で設定されているのを 4:20/km に変更しても表示は 5:00/km ままみたいな、そんな感じです。

    4:20/kmに変更しても変更しても5:00と表示されてしまう

    4:20/kmに変更しても5:00と表示されてしまう

    実際走ってみたら 4:20/km で設定されていたのですが(苦笑) 現在の設定がどうなっているのかわからないと困りますね。
    フリーズ・シャットダウンなどは発生していません。

以上です。


PHP 使ってサイドバーに「今シーズンの出場レース カウントダウン」を貼ってみました。
大阪まであと 9 日ですよ、いまさらジタバタしても仕方ないですが(^_^;)

[box style="light-blue note rounded shadow"]英語版 Fenix 3 に関する記事一覧です。
» Garmin Fenix 3 浅いレビュー (1)~(43): 記事一覧[/box]

コメント

  1. ミック より:

    ちょっと古いブログへのコメえすみません。
    こちらを参考に、FR620に続いてF3も購入してしまいました。F3楽しいですね。
    自分はRun専門なので、練習内容によってRun用のAppを数種類持っておいてPre-setした状態にしておきたいと思っています。
    GarminがDefaultで用意しているRun用Appは’Train run’, ‘Run’, ‘Indoor run’の3種類しかないんですよね? ‘Hike’など使わないので、RenameしてRunとして使いたいのですが、Garmin ConnectにアップされるとHikeとして認識されてしまうんですよね。
    RunFieldを購入して一つRun用Appを増やそうかと思っています。他に良いRun用Appないですよね?

    • 象支店長 より:

      ミックさん、こんにちは。

      ‘Hike’など使わないので、RenameしてRunとして使いたいのですが、Garmin ConnectにアップされるとHikeとして認識されてしまうんですよね。

      Hike を Rename して使うのではなくて UP (:menu: ) ボタン長押し > Settings > Apps > + Add New > Choose Activity Type の中にある Activity から Running を選択してそこから App をこしらえたら Garmin Connect 上で Run のプロファイルとして認識されないですかね?
      やったことないのでどう認識されるかはわかりませんが。的外れな回答だったらゴメンナサイ。

      RunFieldを購入して一つRun用Appを増やそうかと思っています。他に良いRun用Appないですよね?

      Run 用の App は RunFields 以外使ったことないですねぇ。
      お役に立てずスミマセン。

  2. ミック より:

    +Add Newできたんですね。まさにこれです私が欲しかったのは。すべて解決ですありがとうございました。
    私も別大はしりまーす。雪降らないよいのですが。。。
    F3ではなく、使い慣れたFR620の予定です。

    • 象支店長 より:

      たぶん Run として認識されると思うんですよねぇ。
      。。。Run として認識されることを祈っております。

      私も別大はしりまーす。雪降らないよいのですが。。。

      おっと、そうなんですか。
      当初、日曜だけ曇りだったのにここに来て雪の予報になってしまいましたね。
      いま予報見たら曇りになっていました、気温は 8 度。

      私は最後方軍団の走力なので発熱量も少なく寒さに弱いので凍え死なないよう次から次にやってくる関門との戦いになりそうです(^_^;)

      返信どうもありがとうございました :aisatu:

タイトルとURLをコピーしました