Garmin Forerunner 620 浅いレビュー(8) MenuのDiagram

iPad に突っ込んだ Owner's Manual とこの Diagram さえあれば英語版だってダイジョウブ!!

FR620 Owner's Manual &  Diagram

FR620 Owner's Manual & 自家製Diagram

Owner's Manual (オーナーズ・マニュアル - 英語の使用説明書) はこちらです。
» Owner's Manual | Forerunner_620_OM_EN.pdf


FR620 のメインメニュー以下のメニューをダイアグラム化

FR620 のメニューは 910XT ほどではありませんがメニューの数がそこそこありわかりづらいので階層表示されるメニューをダイアグラムにまとめ PDF 化しました。
なお、Data Screens (= Data Fields) の項目は非常に多いので載せていません。Owner's Manual の 14 ページ右下に載っていますのでそちらを参照してください。

FR620のメニューDiagram

FR620のメニューDiagram

近い将来、本体が日本語化される (Forerunner から ForeAthlete になる) ということはこのメニューが本体内で日本語化されるということです。
何かの事情で返品したり不具合が起きたりしたときに国内に送れば済むので日本版はいいと言えばいいのですが、、、高いですよね。

私自身は個人輸入派、並行輸入派です。。。一個もハズレに当たっていないからかも :hoxtu:

[box style="light-yellow note rounded shadow"]個人的な見解ですが、デバイス (本体) の SW (ソフトウェア=ファームウェア) アップデートが後手後手にまわるというのが日本語版を買う気にならないところかもしれません。デバイスだけではなくアプリ自体の日本語版に対する Bug Fix 対応も常に後手後手になります。本国版のように常に最新の状態でデバイスを使うことができないのでウップンがたまってしまうんですよね。単にセッカチということなのですが(^_^;)[/box]

「Garmin は個人輸入、並行輸入でいいじゃん、でも Owner's Manual 読んでも使いたいメニューのありかがすぐにわかんないだよねぇ」とお悩みの方、コメントに「ダイアグラム希望」と書いてポストしていただければポスト時に入力していただいたメールアドレス宛に PDF ファイルを添付して送信いたします。

610 を使われている方はメニュー構成が似ているのですぐに覚えてしまうと思いますが、210 などから乗り換えた場合はちょっと戸惑うかもしれません。


Garmin Forerunner 910XT のダイアグラムはこちらからどうぞ。

» できました、Garmin Forerunner 910XT メニュー&設定のダイアグラム


コメント

  1. ニャンナー より:

    はじめまして。
    メニューの一覧なんてないかなぁと探していました。
    渡りに船(^^;)「ダイアグラム希望」です。
    よろしくお願いします。

    • 象支店長 より:

      ニャンナー さん、はじめまして。

      先ほど入力していただいたメールアドレス宛にPDFファイルを添付してメールしました。
      PDFが閲覧できるデバイスに入れてしまうか、A4に縮小印刷して余白にご自身で備考など追加していくといいのではないかと思います。
      タイプミスなどありましたら是非コメントしてください。

      それでは、Enjoy 620 :run:

      • ニャンナー より:

        遅くなってしまってすみません。
        受け取りました。
        メニューを覚えるまで参照させていただきます。
        ありがとうございました。

  2. Kazu SUZUKI より:

    初めまして‼
    Garmin620を昨日購入して操作方法を検索してこちらにたどり着きました。

    非常にわかりやすく楽しいBlogでした。
    ぜひダイアグラムが欲しいです。

    これからも楽しい記事期待しています。

    • 象支店長 より:

      Kazu SUZUKI さん

      はじめまして。
      いま入力していただいたメールアドレス宛にPDFファイルを添付してメールしました。
      タイプミスなどありましたら是非コメントしてください。

      それでは、Enjoy 620!!

  3. まひるね より:

    はじめまして。いつも楽しく読ませて頂いています。
    当方はアンドロイドなので、FR620とスマホをbluetooth接続できなくて悔しい思いをしています。
    次のレビューが楽しみです。
    ダイアグラムも分けてください。よろしくお願いします。

    • 象支店長 より:

      まひるね さん

      はじめまして。
      ただいまメールに PDF ファイルを添付して送信しました。
      おかしなところがありましたらコメントしていただけると助かります。

      Garmin Connect Mobile のアンドロイド版はまだ FR620 に対応していないのですか!?
      アンドロイドユーザーも多いでしょうに、ちょっと「ゑ~っ、なんで~?」って感じですね。
      iPhone の Garmin Connect Mobile もバグが多々ありますが、Bluetooth の動作はまともなようです。。。除く、ワークアウト転送(苦笑)

      それでは、Enjoy 620!! Enjoy Running :run:

  4. yuuleo より:

    初めまして後藤と申します。
    Garmin620を購入して操作方法がわからず迷っていたらこのページにたどり着きました。

    ぜひダイアグラムが欲しいです。
    よろしくお願いします。

    • 象支店長 より:

      yuuleo さん

      はじめまして。
      先ほど PDF ファイルを添付したメールを送信しました。
      おかしなところがありましたらコメントしていただけると助かります。

      それでは、年末年始も Enjoy 620!! :run:

  5. より:

    こんばんは。はじめまして。
    最近620を入手し、初garminなこともあり、いろいろと参考にさせていただいております。
    Menuのダイアグラム、是非いただきたいです。
    よろしくお願いします。

    • 象支店長 より:

      鰆 さん

      はじめまして。
      先ほどPDFファイルを添付したメールを送信しました。
      もしお手元に届かない場合はコメントしてください。

      それでは、Enjoy 620 & よいお年を!!

  6. tag より:

    初めまして。
    620でワークアウトを開く方法がわからず困っていましたが、
    初期画面の優勝カップからとの記事に助けられました。

    ダイアグラムぜひ送信お願いします。
    よろしくお願いします。

    • 象支店長 より:

      tag さん

      はじめまして。
      先ほど PDF ファイルを添付したメールを送信しました。
      もしお手元に届かない場合はコメントしてください。

      それでは、Enjoy Running :run: Enjoy 620!!

  7. Masa より:

    自転車でEdge500を使用しており、Run用にGarminを…と悩んで、ココに辿り着き、遂に620を発注しちゃいました。
    記事が良くまとまっていたので、620以外の選択肢が考えられなくなり、問い合わせた結果、日本版の発売予定が現段階で未定な事から、輸入版購入を決断しました。到着が楽しみです!

    ダイアグラム、私にも送付下さい。よろしくお願いします。

    • 象支店長 より:

      Masa さん

      はじめまして。
      なんか輸入版620へといざなってしまったようでスミマセン :ase:
      。。。到着が待ち遠しいですね。

      いまからダイアグラムを添付したメールを送信します。
      届かないようでしたらコメントしてください。

      それでは、Enjoy Running :run: Enjoy 620!!

      • Masa より:

        送付頂き、ありがとうございました。
        私はTKA Planetに発注したのですが、和訳マニュアルをアップされています。
        http://tka.jp/manual/?Forerunner620_BlueBlack

        明日には届くと思うので、初期設定と週末が楽しみです。

        • 象支店長 より:

          ご連絡ありがとうございます。
          受け入れ準備万端「早くコイコイ620」ですね (^^
          新しいガジェットはモチベーションアップにはサイコーです(笑)

          和訳マニュアルはおそらく翻訳ソフトを通したものですね。
          販促の一環として載せているものでしょうか。
          翻訳ソフトは簡単な英語ほど難解にしてしまうので困ったものです。

          Garmin を使ったことがない方は最初のほうにある「キー操作」の電源 ON/OFF ですでに「なにがなんだか」になってしまうかも。

          オフにバックライトをオンにし、 [選択]を#
          デバイスの電源のオンオフ

          人力で訳し、さらにわかりやすいものにするのであれば

          バックライトの ON/OFF ボタンです。
          このボタンを長押しすることで FR620 本体の電源 ON/OFF が行えます。なお OFF の際には Yes/No の選択画面が表示されます。
          オプションとして、FR620 本体がフリーズした場合、このボタンをチョー長押し (約 15 秒) することで強制終了させることができます。

          こういった感じになりますよね。

          弊社のGPS本体に付属する操作ガイド(日本語)とは内容が異なります。

          と書かれているのでそちらのほうがわかりやすいものになっているのではないでしょうか。

          • Masa より:

            本日、ブツが届きました!
            予習の甲斐あり、30分程度で設定完了です。
            Wi-Fi、Bluetooth共に問題なしです。
            設定してみると、ダイアグラムが一番役に経ちましたよ。自信持っちゃって下さいw
            ありがとうございました!

            私の環境では、Garmin ConnectをiPhoneに入れると、620がリストに出ますが、iPadではリストに出ません。何ででしょうかね?ちょっと疑問です。
            象支店長の環境ではいかがでしょうか?

          • 象支店長 より:

            Masa さん、こんばんは。

            予定通り届きましたか、ヨカッタですね。
            どうですか、第一印象は?

            個人的には
            ディスプレイのコントラストが低めですが、、、
            実際の価格と見た目の価格にギャップがありますが、、、
            。。。買ってよかったなと思っています。

            設定してみると、ダイアグラムが一番役に経ちましたよ。自信持っちゃって下さいw

            こんな感じでいいですか
            v( ̄^ ̄) :ase:

            iPadではリストに出ません。

            私の環境では 620、220、ともにリストに出てきますね。
            スクリーンショット

            同じようなバグだと思うのですが、私のほうは、知人の 220 を iPhone 5S とペアリングし、数日後に「置物になっている iPhone 5 ともペアリングして欲しい」と言われ設定作業を行ったところデバイスのリストに 220 も 620 も表示されませんでした。アプリを一旦削除、電源オフにしてその後アプリを再インストールしてもダメでした。これはナゾですね。

  8. Weekend より:

    こんばんわ。
    はじめまして。
    明日に初GARMINのFR220が届く予定です。
    機種は異なりますが是非参考にさせていたきたいと思いますので620のダイヤグラムを送付いただけないでしょうか。

    • 象支店長 より:

      Weekend さん

      はじめまして。
      明日220がお手元に届くとのこと、楽しみですね :hoxtu:

      いまからメールを送信します。
      届かないようでしたらコメントしてください。

      それでは、Enjoy Running :run: Enjoy 220!!

  9. とよだ より:

    象支店長殿「ダイアグラム希望」

    初めまして。
    本日620が手元に届き、このサイトのおかげでスムーズにインストールできました。
    お手数ですが、ダイアグラムを送付していただきたく、よろしくお願いします。

    • 象支店長 より:

      とよだ さん

      はじめまして。
      ダイアグラム、了解しました。
      このコメントをポストしたのちメールに添付して送信します。
      明日になっても届かないようでしたらコメントしてください。

      新しいランニング・ギアが手に入るとモチベーションがアップしますよね。
      いますぐにでも走りたいといったところでしょうか ::-D:

      それでは、Enjoy Running :run: Enjoy 620!!
      すてきなランニング・シーズンを。

  10. Masa より:

    Reply出来なくなったので…^^;

    620の感想です。
    質感は申し分無し!
    液晶はやはり暗いですね。象支店長の言われている通りでしたので、落胆することなく、「こんなもん」と割り切ってます。
    タッチパネルもiPnoneとかより鈍いですが、誤作動するよかマシですし、違和感は無いです。
    まだ使ってませんが、現時点では総じて満足していますし、高機能なことを考えると、価格も妥当かと思えます。
    また使っての感想とか、カキコします。

    • 象支店長 より:

      あっ、すみません、滅多にスレッドが伸びないブログなのでスレッドは5階層までの設定になっています。
      先ほどのコメント、新しいコメントとして Reply するべきでしたね。
      。。。私自身、設定を忘れていました(^_^;)

      「軽い」というところもいいですよね。
      今日、久しぶりに 910XT を巻いて走ったら石器かと思いましたw
      身につけて使うガジェットは重いより軽いほうがいいですわ。

      また使っての感想とか、カキコします。

      お待ちしております :hoxtu:

      Enjoy FR620 !!

タイトルとURLをコピーしました