 海外旅行に行くときなど、GoPro HD HERO2 ボディ(ハウジング含む) を持ち運ぶときに使えそうな容器はないかと 100 円ショップ「ダイソー」で保存容器売場を物色していたら、びっくりするほどピタリと入るものを見つけました。
海外旅行に行くときなど、GoPro HD HERO2 ボディ(ハウジング含む) を持ち運ぶときに使えそうな容器はないかと 100 円ショップ「ダイソー」で保存容器売場を物色していたら、びっくりするほどピタリと入るものを見つけました。
カメラ本体に関しては最初からハウジングに入っているのでまったく気を使いませんが、レンズカバーが傷ついたり、割れたりするのは避けたいと思いまして。。。
100 円ショップ「ダイソー」新鮮レンジパック 270ml 2 個入 A-088
GoPro HD HERO (ハウジング含む) がピタリと収まるケース
そのまま突っ込んでも問題はなかったのですが、念には念を入れて、容器内でハウジングが中空に保持されるようにウレタンを貼り付けました。
- 
接着には両面テープを使っています。  
 厚さ5mmのウレタン2枚を貼り付けた
- 
レリーズボタン、LCDのボタン、マウント部は容器に触れています。  
 LCD BacPac もしくは バッテリーBacPac装着状態を想定
- 
見ていて以前につくった 凧カメラケース を思い出してしまいました。  
 レンズ部が底にぶつかりそうだがダイジョウブ
- 
レンズ枠に接しているウレタンのみ斜めにカットして 10mm (5mm + 5mm) より薄くしました。  
 これだけ余裕があれば布に包んでスーツケースに放り込むよりはいい
- 
フタが簡単に外れてしまうタイプの容器ではないので安心と言えば安心です。  
 ほんとピッタリ
- 
同様に USB ケーブルやバッテリー BacPac、トライポッドマウントなども 100 円ケースで整理しました。  
 USBケーブルやバックドア関連も100円容器で整理
- 
さらにそれらを ヘッドバンドマウント、ベンテッドヘルメットストラップマウント、SLIK プロミニIII、JOBY の自由雲台、携帯電話三脚固定ホルダーとともに 300 円のケースに収納で一件落着となりました。  
 バックドアが邪魔ですね。かといって捨てちゃうのも。。。
さて、、、あとは旅行に行くだけw
 
  
  
  
  








コメント