Dacronの300mは重いのね

年末年始に行った The Bale にずーっと使っていた凧のラインをに捨ててきてしまったので
先日ヨーヨーワインダーとともに新調しました。

Dacron Kite Line

いままで使ってた 200m ほど巻いたものでも意外と重いなと思っていたのですが、

300mで約1kgのDacron Line

今回 300m を巻いてみたところ約 1kg。
予想はしていましたが結構な重さになりました。

合わせてカメラも Ricoh GX200 に替えたことで重量が増したので Tacogle グッズもろもろ(手袋、予備の凧、補修道具など)で 2kg オーバーは確実かも。大丈夫かな(謎)

スイベル

あと、テストしたことがないので効果のほどはまったくわからないのですが :ase: 糸ヨレ防止効果もしくは緩和効果を期待して糸目糸(凧側の糸)と揚げ糸を連結する部分に釣りではおなじみのスイベル(ヨリモドシ)を取り付けてみました。

ん? 待てよ、、、たったいま気がつきましたが、途中にカメラを取り付けちゃうからヨレが取れたとしても凧からカメラの間だけじゃん。
いや~今の今までまったく気がつきませんでしたよ :poripori:

まっ、ヒマな時、カメラを取り付けないで揚げて、糸ヨレを取るというメインテナンス的効果をねらうことにしましょうかね :mu-n:

。。。凧がどういう動きをするのかちょっと興味があるんですよ。ダメだったら元に戻そっと :zou:

コメント

  1. さんきち より:

    象支店長さん、こんにちは。

    Tacogle準備着々ですね ::-D:
    もうそろそろ御出発の時期ですか?
    私はリゾートまで二週間を切るとテンションが上がってきます :up:
    GWには行けないので夏までガマン :!!: なげえ~~~ :ase:

    • 象支店長 より:

      :reply: さんきちさん

      こんにちは。

      :quotation: Tacogle準備着々ですね ::-D:

      いろいろ考えながら準備していますが
      本番で空回りしないように気をつけないといかんですね。
      。。。よくやってしまうんですよ、『空回り』 :ase:

      :quotation: もうそろそろ御出発の時期ですか?

      もうちょっと先(笑)

      :quotation: GWには行けないので夏までガマン :!!: なげえ~~~ :ase:

      次はどこに行かれるのでしょうか?
      え~と、、、、テニスコートがあるところというと、、、まったく絞れませんね(笑)

      LOTOもしくはBIGを当ててみんなでリゾート行きたいなぁ :up:
      もれなくPOKENもお付けましょう :hoxtu: みんなでタッチ :!!:

  2. marmitako より:

    ごぶさたしてます。
    凧写真の装備、結構重くなりますよね。エコノミーで行く、スーツケース20キロの身としては、「糸を手荷物で」とか考えたりするんですが、何となく許してもらえなさそうな感じがするのでやった事がありません。
    どうなんでしょうか?

    私、GX100を裸でぶら下げてるんですが、象支店長さんのリグを見てちょっと自分のカメラが心配になってきました。そろそろ落としそうな予感が・・・。

    次の報告楽しみにしています。

  3. 象支店長 より:

    :reply: marmitakoさん

    こんにちは。お久しぶりです :aisatu:

    :quotation: 凧写真の装備、結構重くなりますよね。

    重いうえに私の装備はそれぞれ異形で分解不可のため
    かな~り収納しにくいです。
    一度、ヘンな入れ方をしてしまったためか
    現地でスーツケースをあけたら見事にアルミが曲がっていたことがありました。
    それ以来、カメラやPCよりも優先して干渉を受けないところに入れています(笑)

    他にも三脚とかグローブとか、かさばるものばかりで
    いやはやなんとも何しに行くのか :poripori:

    :quotation: 私、GX100を裸でぶら下げてるんですが、象支店長さんのリグを見てちょっと自分のカメラが心配になってきました。そろそろ落としそうな予感が・・・。

    国内外、ほとんどの方がカメラむき出しで撮影されているようですが
    草原ならまだしも 「砂浜でむき出し」 状態で
    ボディに砂を付けずカメラを取り付けて揚げるというのは至難の業だと思いますが、
    どうやっているんでしょう?

    。。。風がそこそこの強さで安定して吹いていればどうにかなりそうか。
    。。。二人でやるなら楽勝だけど。
    。。。凧を係留してから取り付けようにも砂浜だと係留するモノが存在しないしなぁ。

    あとオンショアで波打ち際だったりすると
    低空の状態ではあっという間に潮まみれになってしまう気もするんですよね。

    :quotation: 次の報告楽しみにしています。

    アタマの中では「あーやってこーやって」とすでにイイ写真が撮れているのですが
    それが実現できるかどうか、、、風まかせ :ase:

  4. てれまかし より:

    象支店長さん、こんにちは :aisatu:

    Tacogle Earth 2号(ⓒ象支店長)完成 :!!: おめでとうございます :pa-n:

    デザインや各パーツなど極まってますね。
    GX200 :camera: からの画像、かなり期待しております ::-D:
    1号には無かった重量の問題などあると思いますが、
    落下、水没、紛失が無い事を祈ります。

    marmitakoさんの裸でぶら下げてる、スキルも気になりますね :8O:

    :quotation: LOTOもしくはBIGを当ててみんなでリゾート行きたいなぁ :up:

    その時に持参できるよう、Tacogle Earth(ⓒ象支店長)
    過去のBlogを参考に挑戦してみようかな :ase:

    PS このコメント入力中にイチローが最多安打記録に並ぶ満塁アーチ :up:

  5. 象支店長 より:

    :reply: てれまかしさん

    こんにちは。
    祝福のメッセージありがとうございます。

    GX200 の画像、私も楽しみなんですよ。
    なんせいままでは中古の Caplio R3 でしたからね。
    たしか現行機種は R10 ぐらいまで行ってるんじゃなかったかなぁ :ase:

    :quotation: marmitakoさんの裸でぶら下げてる、スキルも気になりますね :8O:

    砂漠とか砂浜でカメラむき出しのまま凧写真を撮っている人は私にとっては神ですね。
    自分はと言えば、最初から容器に入れることしか考えなかったですもん ::-D:

    :quotation: 過去のBlogを参考に挑戦してみようかな :ase:

    ttp://www.kaper.us/
    凧写真の装置やカメラの取り付け方などは
    このサイトがとてもわかりやすくていいです。
    英語のサイトですが図なども載っているので
    文章を読まなくてもどうにかなります。
    特に Picavet (ピカブイ)と呼ばれるところの糸の通し方を知るには
    一番いいサイトだと思います。
    。。。ぜひチャレンジしてみてください。

    :quotation: PS このコメント入力中にイチローが最多安打記録に並ぶ満塁アーチ :up:

    途中まで見ていましたが、あれから打ったのですかっ :!!:
    それも満塁ホームラン。
    やっぱり 「持っていますね」 ::-D:

  6. さんきち より:

    象支店長さん、こんばんは。

    :quotation: 次はどこに行かれるのでしょうか?

    象支店長さんがレポしてくれている
    まれえしあのF.Sを予約しちゃいました ::-D:
    最近の私のリゾート先は象支店長さんのレポ頼みです :ase:
    ほ~んと感謝してもしたりません :!!: :poripori:

  7. 象支店長 より:

    :reply: さんきちさん

    おはようございます。

    うっ、ランカウイですかっ :!!:
    オープンしてから約4年。。。そろそろイイ感じになっている感じ ❓ (笑)
    私のサイトでもFSランカウイは当初からダントツのアクセス数です。
    Four Seasons Resort Langkawi : Beach Resort Photoclip

    :quotation: ほ~んと感謝してもしたりません :!!: :poripori:

    ぜひ、FSランカウイの Impression にコメントをお願いします :zou:
    。。。いま行ったら絶対 Tacogle やっちゃうよなぁ(笑)

タイトルとURLをコピーしました