ん?「Apple Mobile Device Helper は動作を停止しました」だと?

あのさ、動作してくれなんて言ってないんだけど(笑)

Vista + iTunes 7.7 でとんでもないバグが( ̄_ ̄|||)

今朝、Windows版のiTunes が7.7 にバージョンアップされ、先ほど起動してみたところ

Apple Mobile Device Helper は動作を停止しました

というポップアップウィンドウが

閉じても閉じても延々開き続ける

というとんでもない症状が発生しました。
開いている他のウィンドウの後ろで開くならまだしも最前面で開き続けるので苛つくことこの上なし。
すぐに 「Apple Mobile Device Helper 」 をキーワードに検索中も開く開くバンバン開く ( ̄_ ̄|||)

なんでも、「Vista + iTunes7.7* 」で発症するものらしく、ポップアップウィンドウを出なくする方法はネット上でいろいろ見つかりましたが、このところ私は携帯型アップル製品は使っていないので「Apple Mobile Device Helper」 をアンインストールするという一番楽チンな方法をとりました。

Apple Mobile Device Helper.exe はiPhone と iPod touch を iTunes で認識させるためのプログラムらしいのでWindows Vista でいろいろやっている人は困るんじゃないかなぁ。
特に先日 iPhone を手に入れていろいろ使い倒したい人は歯がゆいのではないでしょうか。

早くどうにかしてもらいたいものです。

追記:2008/7/22
再度検索してみたところ、「Vista + iTunes7.7 + ATOK 」の環境で発生するみたいです。
私の環境もまさしくソレ :mu-n:

コメント

  1. Reico より:

    うへぇまぢっすか!
    この記事読んでよかったです~ :ase:
    おいらはiPod touchを使ってるんでしばらくバージョンアップしないよう気をつけようっと。

  2. 象支店長 より:

    :reply: Reicoさん

    こんにちは。
    iPod touch 使われているのですか。
    しばらくバージョンアップはしないほうがいいみたいですね。

    :quotation: この記事読んでよかったです~ :ase:

    お役に立てたようでうれしいです :hoxtu:
    「Apple Mobile Device Helper」 で検索するといろいろヒットしますので
    ひととおり目を通しておいたほうがいいかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました