ケプッ発生率が低めの「六三郎のまかないカレー」

めったにレトルト食品を食べない私ですが、先日スーパーのレトルトカレーコーナーに置かれたひかえ目なパッケージに惹かれついつい買ってしまいました。

銀座ろくさん亭 六三郎のまかないカレー ::: 大塚食品

六三郎のまかないカレー

レトルト食品 (カレーとかスパゲティ系) の何がイヤかというと食後30分ぐらいしてから始まるケプッ (早いはなしゲップ。濁らさないで「ツ」を後ろに持ってくると目にも耳にもやさしい :ase: )、あれがどうにも苦手で手が伸びないんです。
もっとも、濃い系の味だとレトルト食品じゃなくても来るときは来ますが、、、

この「六三郎のまかないカレー」はそのケプッ発生率が居並ぶレトルトカレーに較べ控えめでなかなかいいのではないかと思っています。いわゆるそば屋のカレーの延長線上にあるような感じとでも言いましょうか。

あと

  • 湯せんではなく電子レンジ調理である
  • 具もそこそこ入っている
  • うどんでもイケる

このあたりも私にとっては訴求力があります。
唯一残念なのはカレー(カレー本体)にちょっとだけ粉っぽさが残っているところかなぁ。
毎週食べる気にはなりませんが、月イチぐらいだったらいいかもしれません。

追伸 : 手抜きせずにPhotoshopで商品写真のパースを補正しましたです。右手前角と左下角のピントが甘いのはご愛敬 :camera:

追記 : 銀座ろくさん亭シリーズのオフィシャルサイトがありました。

いろいろな商品が出ているんですね。

コメント

  1. さんきち より:

    象支店長さん、こんにちは。

    私も今でこそレトルト食品、ほとんど食べませんが
    子どもの頃は「ボンカレー」大好きでした :onpu:
    「ククレカレー」よりも圧倒的にボンカレー派 :!!:
    何がそんなに美味しく感じたのか、今となっては全くわかりません。
    「ボンカレーゴールド」というのもあったはずですが
    私が好きだったのは普通の「ボンカレー」…
    貧乏舌なんでしょうね〜 :ase:
    「六三郎のまかないカレー」は美味しそうなので買って食べてみようと思います。

  2. 象支店長 より:

    :reply: さんきちさん

    こんにちは。

    :quotation: 何がそんなに美味しく感じたのか、今となっては全くわかりません。

    あははは、わかりますわかります、その感じ。
    「なんであんなもん食べていたんだろ」って(笑)

    レトルトカレーってその人その人好みが分かれますが
    インスタントラーメンも意外と好みが分かれますよね。
    それを言ったらカップ麺もか。

    かっぷめんBlog
    ttp://blog.livedoor.jp/menzo3/
    ちゃんと評価していてなかなかおもしろいですよ。

    :quotation: 「六三郎のまかないカレー」は美味しそうなので買って食べてみようと思います。

    さんきちさんのお口に合うかどうか、、、。
    ちなみに昨日撮影した「六三郎のまかないカレー」、さっき食べました(笑)

タイトルとURLをコピーしました