必ず持って行くモノ #6 : メジャー

「必ず持って行くモノ」もだんだん少なくなってきました(苦笑)
。。。でも、まだあります。

#5 は温度を測るものでしたが、今回は長さを測る「メジャー」です。

カナダで知り合った人からのプレゼント

頻繁に使うモノでもなければ無くて困るモノでもないメジャーでなにを測っているのかというと泊まった部屋の気になった箇所の寸法やVillaのプールの長さです。なんだそんなことかい :poripori: ハイッ

やはり数値を記述するときには正確に伝えないとイケナイと思いまして、常に持って行くようにしています。最近ではFSサヤンの天地方向にやたら長いドアの寸法を測るときに役立ちました(笑)

「およそ」とか「約」でもなんら問題はないのですが、性格的に、どうしても数値を正確に言い切ってしまいたいときってあるんですよね、そんな時にはとても助かります。

このメジャー、20年ほど前に仕事で行ったカナダのバンフという駅で列車待ちしていたときにたまたま写真を撮らせてもらった人からのプレゼントでしてかれこれ18年近く使っているでしょうか。
当時の日本ではまだ見かけなかったものだったのでかなりうれしかった記憶があります。

バンフ駅にて

写真を撮った時には恋人同士だったお二人、その後結婚して、女の子が生まれて、
、、、と、そのアタリまではたま~に手紙のやりとりをしていたのですが、、、。

元気ですかぁ :up: ダンテさん、スーザンさん、ダニカちゃん。

カナダ大陸横断鉄道:バンフ駅
カナダ大陸横断鉄道(VIA RAIL):バンフ駅

コメント

  1. Reico より:

    カッコいいメジャーですね!
    昔は仕事柄メジャーの扱いは得意でしたが(笑)そっか、旅先に持ってくとは考えたことなかったなぁ(^^)
    それにしてもどうやって撮ったんですか?このメジャーの写真??

  2. さんきち より:

    象支店長さん、おはようございます :hare:

    メジャーかあ。
    私の生活の中で全く使用しないものの1つかもしれません :ase:
    靴磨き以外オオザッパなんですよ〜
    メジャーとは全然関係ないですが、私は太田胃●を持っていきます。
    見た目はどっても頑丈そうな私さんきちですが
    胃腸が超敏感 :ase:
    で、ず〜っと昔から太田胃●を愛用してます。
    海外では特にかかせません :!!:
    あの味(?)でなきゃだめなんです。
    象支店長さんは胃腸は丈夫ですか?

    カナダの写真素晴らしい!カックイイです :onpu:

  3. 象支店長 より:

    :reply: Reicoさん、おはようございます。

    :quotation: カッコいいメジャーですね!

    いただいた時には誰も持っていなかったモノだったので「ヤリ~ッ」と大喜びしました。
    数年後、東急ハンズで売っているのを発見したときには「さすが東急ハンズだなぁ」と思いました(笑)

    :quotation: 昔は仕事柄メジャーの扱いは得意でしたが(笑)

    メジャーがかっこよく上手に使える人っていますよね。
    Reicoさんはそんな人でしたか :thumb-up:
    たまに建物の内装関係の人たちの使い方を見る機会があるのですが
    「へ~ぇ、メジャーってそうやって使うんだぁ」ってときがあります。
    マネしようと思ってもなかなかうまくいかないんですわ、コレが ::(:

    :quotation: それにしてもどうやって撮ったんですか?このメジャーの写真??

    アップしておきました(^.^)

  4. 象支店長 より:

    :reply: さんきちさん、おはようございます。

    :quotation: 胃腸が超敏感 :ase:

    目と胃腸がウィークポイントなんですね。
    私は血液がウィークポイントです ::(:

    :quotation: あの味(?)でなきゃだめなんです。

    味ですか ::-D:
    そういえば私のそばにもセイロガンじゃなきゃダメっていう友人がいます。
    彼の場合はニオイですかね(笑)

    そんな私も小学校の頃
    オナカが痛いときには「熊の胃」(富山のくすり)飲めば
    絶対に治ると信じ込んでいたっけ。
    ひょっとして熊の胃って死語かな、、、

    :quotation: 象支店長さんは胃腸は丈夫ですか?

    意外と丈夫なほうですね。

    :quotation: カナダの写真素晴らしい!カックイイです :onpu:

    どうもありがとうございます :aisatu:

タイトルとURLをコピーしました