Making Making of BRP #29 ::: タコミッション 余裕だぜ(苦笑)カメラも一緒に揚がっています。今回はちゃんとシャッターボタンを押してから揚げました(爆)別に左手でラインを持っていなくても大丈夫なのですが画面構成上、こっちのほうがいいかなぁと思って(笑) 2007.08.17 MakingTacogle-Earth
Making Making of BRP #24++++おまけ *** 往生際のわるい男 ***昨日報告しましたとおりフォーシーズンズ・リゾート・コ・サムイでの凧撮影は見事に敗北しました、ハイ。が、何も撮らないで帰るのもなんなんで三脚の脚を伸ばして凧撮影装置を取り付け、プール横から前へ突き出しVilla... 2007.05.18 MakingTacogle-Earth
Making Making of BRP #24++++ こんにちは、敗北凧男です。今日は凧ばなしのエンディングであります。以下、回想( ̄_ ̄|||)---象支店長はフォーシーズンズ・サムイに到着した翌日、遅い午後、もうヤル気マンマンで凧撮影セットを持ってビーチへ向かった。急坂をくだり、ビーチに到... 2007.05.17 MakingTacogle-Earth
Making Making of BRP #24+++ Kite Aerial Photography(以下KAP)に関してはまったく無知の状態からスタートですので、いろいろ検索しました。そのなかで一番丁寧でわかりやすく作られていたサイトはKite Aerial Photography E-Re... 2007.05.10 MakingTacogle-Earth
Making Making of BRP #24++ さて、昨日載せた保存容器カメラ、どうやって何に使うかと申しますと下の写真の「飛び道具」に取り付けて、空高く持ち上げ、俯瞰撮影を行うためのものなのでした(金属部分と糸は空中で常にカメラを水平に保持するためのもの)そう!凧。凧のライン(糸)にカ... 2007.05.09 Making
Making Making of BRP #24+ Making of BRP #24に載せた と はいくつかの工程を経て、最終的にこういうカタチで合体したのでした。100円ショップで買った保存容器の中にカメラがマウントできるように緩衝材を配置し、レンズ部はカッターでくりぬいたあとUVフィル... 2007.05.08 MakingTacogle-Earth
Making Making of BRP #24 次回の撮影に向けてこんなもの作ってみました。何にどうやって使うかはいずれわかるとして、いやぁ、手作りは楽しいな。もともとこういった作業が好きというのもありますが、材料選びから始まり加工して、思ったとおりに仕上がるとなかなかうれしいものです。... 2007.04.25 MakingTacogle-Earth