Photo

乗り物

秋のたたずまい二景

なにげない壁にも深まってゆく秋このクルマにとっては今が最高の季節
Photo

絶対通さないもんね

それなりに感じる土地持ち主の意思表示。 下は地面に固定されていないが、リッチに自転車で演出。 おまけにゴミ箱付きだし(笑)
Information

コメントでリクエストいただいた携帯待受用の写真

だいぶ時間が経ってしまいましたが、以前コメント中にリクエストいただいた携帯待受用の写真をアップロードしました。下記のQRコードで画像に直接アクセスできます。。。。正確に書きますと、アクセスできるはずです。と申しますのも、先日携帯のカメラが逝...
Making

部屋の柱の垂直問題

このエントリーは滞在したホテルのレポートをWEBサイトに掲載するため部屋の写真を撮影しようとしたとき「柱の垂直(壁面や額縁など含む)」に直面し、常々どうにかならないものかと悩んでいるかた向けのものです。まず部屋の中で柱を垂直に撮影できるアン...
Photo

削除してしまったらあわてず騒がずデータ復旧ソフト

先日、酔っぱらってカメラをいじっていたら誤って撮影済みのデーターを削除してしまいました(苦笑)が、そんなときはデータ復旧ソフトを使って復元させましょう。左の写真も、10/7の「もみがら」も初期化してしまったCF(コンパクトフラッシュ)から吸...
Photo

23

"23"という背番号
Photo

晴れた日には青空を撮影して

「雨の日には車をみがいて」というタイトルの小説がありますが、私の場合は「晴れた日には青空を撮影して」(笑)今朝は久々に雲ひとつ無い青空でしたので空を撮影してみました。目的はデジタル一眼の重要拠点、センサーのゴミチェックのためです。日に日に増...
Photo

"6"という幸運チャンスは毎週ぅ、木曜日(おっと、明日か)。。。うぅ当たらん(--)
Photo

100

約 「100」というシビレ濡れた手でさわっちゃダメよ~ん
Photo

"2"という慰霊海の向こうNYでは9・11追悼式典
Photo

"3"というImage温泉へ行った帰り道にて
Photo

カメラ選びも重要ですが・・・

撮影したあともこれまた重要で、撮影データからきれいな画像を引っ張り出してくるには撮影後の画像処理に負うところが多分にあります。特に一眼の場合、デフォルト状態で撮影した画像というのはコンデジに較べ、彩度が低く(色が地味)なんとなくパッとしませ...