Goods 趣味の手作り 「新聞ホルダー」 私、手作りモノが好きで塗ったり切ったり削ったりするのが趣味と言えば趣味。かつては取り憑かれたかのように役立つモノ役立たないモノ :ase: を生産していました。これもそのうちのひとつ。「新聞ホルダー」昔、知り合いの家に遊びに行ったときにコレ... 2008.06.24 Goods
Goods マウスパッドをいただいた どうもありがとう( ̄_ ̄|||) こういうことでよろしいでしょうか。イクラ、、、コレステロールは大さじ一杯96mg、プリン体はいっぱい。頭がイクラクラするんですけどw 2008.06.17 GoodsMonologue
Goods 駄菓子屋で買ったコマを回してみる 先週末、大手スーパー内にある駄菓子屋へパッチンガムを買いに行ったのですが残念ながら手に入らず。手ブラで帰るのもつまらないのでココ数十年回していないコマを買ってきました。正月に凧を揚げている手前、やはりコマも回さないといけないかと(笑)果たし... 2008.06.03 Goods
Goods ハエたたき 先日オジャマしたお宅でココロ惹かれたハエたたき。スバラシイ~ :up: だいぶ気になったので素材を聞いたところ棕櫚(しゅろ)の葉で作られたとのこと。個人的にはハエたたきとして使うより布団たたきで使いたいかなぁ。ハンドメイドなテイストの残り加... 2008.06.02 Goods
Goods 発掘系ノベルティ 「TANGRAM」 資生堂タクティクス 「ユニ坊主」に反応していた坊主はちょっとだけ青年になり歳とともに欲しいノベルティの傾向も徐々に変わっていきました。これだけ見ると単なる金属片でしかありませんが金属片はプラスチックでできた長方形のケースにピッタリ収まり小さな冊子と共にシャレた... 2008.05.02 GoodsMonologue
Goods 発掘系ノベルティ 「ユニ坊主」 私、過去何回も引っ越しをしているので持ち物というのはかなり少なめです。が、しかし、厳選されたものが手元に残っているかというとそういうことでもなくて、昨日の紙袋のように何の役にも立たないモノがけっこうあったりします。コレもそのうちのひとつその... 2008.05.01 GoodsMonologue
Goods 発掘系紙袋 「BEAMS」 このところ時間を見つけていろいろと片付けをしているのですが先日本棚の隅っこから。。。あらっ、懐かしや 「BEAMS」 の紙袋。調べてみると「ビームスは1976年創業」とあるのでおそらく30年近く前のものでしょうか。見れば店舗はまだ2店舗(現... 2008.04.30 GoodsMonologue
Goods 必ず持って行くモノ #7 : 携帯電話 昨年の10月、買い替えた携帯電話がバリ島で使えるようだったので年末年始の旅行に持って行ったところ、タイミングがいいのか悪いのか。。。お正月に実家を訪ねた兄から「なんで●●●(私)は正月に来られないんだ」と親父が言っている。というメールが携帯... 2008.04.15 GoodsTravel-Goods
Goods ほう、USB端子搭載 レコードプレーヤーか。SONY PS-LX300USB ずいぶん前、長期間放置状態になっている「LPレコード & シングルレコード」をどうにかデジタル化できないものかと検索したことがあるのですが、いざやろうと思うとなかなか手間が掛かるようで、その欲求自体もレコード同様、長期間放置状態になっていま... 2008.03.21 GoodsMonologue
Goods 必ず持って行くモノ #6 : メジャー (舞台裏) 昨日の写真に関してご質問いただきましたので裏からいってみました。カメラ側から見えない裏側で二カ所固定しています。立っているのは、自分で勝手に立っています(笑) 何もしないと巻き戻ってしまうのでスキマに楊枝をつっこんでいます。 交差していると... 2008.03.04 GoodsTravel-Goods
Goods 必ず持って行くモノ #6 : メジャー 「必ず持って行くモノ」もだんだん少なくなってきました(苦笑)。。。でも、まだあります。#5 は温度を測るものでしたが、今回は長さを測る「メジャー」です。頻繁に使うモノでもなければ無くて困るモノでもないメジャーでなにを測っているのかというと泊... 2008.03.03 GoodsTravel-Goods
Goods コニシ・ボンド【マーカーのりグルービー】 ボールペン、消しゴム、カッターの刃に始まり、乾電池やクルマのワックスに至るまで身近な消耗品というものをなかなか最後まで使い切ることができない私なのですが、何故かこの糊だけは買うたびに最後まで完璧に使い切ることができます。いったい今まで何本使... 2008.02.21 Goods