Food&Drink トコブシとアワビの穴の数 先日投稿しました トコブシ煮つけ、うまーっの中でトコブシとアワビは貝殻の穴の数が違うと書きましたが本当にそうなのでしょうか。比較してみました。やはり本当でした、ナットク。というより、こうやって並べるとまったく別物ですね。アタマの中、記憶の中... 2008.06.27 Food&Drink
Food&Drink 「鯛の鯛」にキス追加 今頃から夏の終わりあたりまでが旬のキス。天ぷらが美味しいですが、現在、油の摂取をひかえ気味にしているので単なる塩焼きでいただいきました。。。それでも十分おいしかったです。 「鯛の鯛」写真集 2008.06.20 Food&Drink
Food&Drink 今年もやってきたオクラの季節 昨日、今年初めてオクラを漬けました。味のほうはスーパーで普通に売っていたオクラなので真夏の採れたてのものとは較べようもないですが、これを漬けると「今年も暑くなってきたんだなぁ」と思います。見た目、切って食卓に出したいところですが、丸かじり感... 2008.06.19 Food&Drink
Food&Drink 古漬け、うまーっ :sake: :sake: :sake: :sake: :sake: :sake: :sake: :sake: :sake: :sake: :sake: :sake: :sake: :sake: :sake: :sake: :sake: :... 2008.06.16 Food&Drink
Food&Drink トコブシ煮つけ、うまーっ 他人が作ったFlash ばかり紹介しているとなにげにウップンがたまってくるので気分転換に今晩の食卓状況でも精魂込めて投稿してみます、、、そんな今日はお留守番(笑)いつのも魚屋さんに行くとトコブシ発見 !!ノンベにはたまらん食材です。アルコー... 2008.06.14 Food&DrinkPhoto
Food&Drink 「鯛の鯛」にイワシ追加 「鯛の鯛」に超メジャーな魚 「イワシ」 がなかったので追加しました。パッと見、シラスみたいですね。大きさも似たような大きさです(約2.3cm)「鯛の鯛」を探し出すときには「たぶんこのあたりだろ。」と見当を付けて周辺をバラしていくのですが、イ... 2008.05.25 Food&Drink
Food&Drink 昨日は枝豆、今日はソラマメ サヤが空に向かってつくから空豆 !!昨日は枝豆でしたが、だんだん暑くなってくるこの時期、コイツも忘れちゃいけませんね。独特の「ほの臭さ」があるため子供の頃はあまり好きではなかったのですが、今はノープロブレム :thumb-up: ただしこの... 2008.05.23 Food&Drink
Food&Drink 枝豆とタダでもらった魚卵詰め合わせ 八百屋さんに行ったらすでに枝豆が並んでいました。ちょっとはやい?そうでもない?こいつでビール :beer: は、暑い時期の黄金コンビですね。「健康」という視点からみても枝豆&ビールは理にかなった組み合わせのようでうれしいばかり。八百屋さんの... 2008.05.22 Food&Drink
Food&Drink エビス缶ビールに貼られている小さなシール 2010.4.13 追記:この投稿は 2008 年のものです。現在 (2014 年 4 月) 貼られているシールは に応募するためのシールです。オフィシャルサイトはYEBISU 100年のコク実感キャンペーン | YEBISU | サッポロ... 2008.05.16 Food&Drink
Food&Drink 「鯛の鯛」にマナガツオ、ハタハタ追加 最近、魚を食べていると不思議なことに「鯛の鯛」ほうから「ほらほら、ココ、ココ」と姿を現すようになってきました(苦笑)マナガツオの鯛ハタハタの鯛マナガツオはちょっと乾燥肌ですね、目が間寛平さんのよう(笑)見た目はヘンな魚ですが食べるとおいしい... 2008.05.13 Food&Drink
Food&Drink 2008GW : 今日の一枚 #3 こういう硯(すずり)のように高低差がある醤油皿は初めて見ました。ちょっと欲しいかも、、、ですね。そういえばお寿司屋でアルバイトをしていたとき醤油皿のことを符丁で呼んでいたのですが完璧に忘れてしまいました(無念) 2008.05.06 Food&DrinkPhoto
Food&Drink むくのは大変だけど美味しい「島らっきょう」 週末、うれしいことに「島らっきょう」が手に入りました。これをつまみながらビール、泡盛をやるとサイコーなんですわ。島らっきょうというのは沖縄で栽培されているらっきょうで写真のように一般的ならっきょうより小振りです。それゆえ表面の薄皮をむく作業... 2008.04.28 Food&Drink