Goods

Goods

発掘系紙袋 「BEAMS」

このところ時間を見つけていろいろと片付けをしているのですが先日本棚の隅っこから。。。あらっ、懐かしや 「BEAMS」 の紙袋。調べてみると「ビームスは1976年創業」とあるのでおそらく30年近く前のものでしょうか。見れば店舗はまだ2店舗(現...
Food&Drink

RIEDEL::リーデル::大吟醸

週末ロックグラスを買いに出かけたのに何故かリーデルの大吟醸用を買ってしまいました。上手に置くと斜めに自立する面白いバランスを持ったグラスなのですがシャルドネ(白ワイン用)と並べてみたら、、、「ステム(脚)を取っ払って底を平らにした」という形...
Goods

必ず持って行くモノ #7 : 携帯電話

昨年の10月、買い替えた携帯電話がバリ島で使えるようだったので年末年始の旅行に持って行ったところ、タイミングがいいのか悪いのか。。。お正月に実家を訪ねた兄から「なんで●●●(私)は正月に来られないんだ」と親父が言っている。というメールが携帯...
Goods

横位置&縦位置の写真を同じ大きさで共存させるのはムズカシイ

今日は失礼してテストも兼ねた投稿です。 申し訳ありませんがプラグインを削除したのでこのスライドショーは表示されません。ホテルのほうの写真を管理しているWordpressの「NextGEN Gallery」というプラグインにFlashを追加で...
Goods

ほう、USB端子搭載 レコードプレーヤーか。SONY PS-LX300USB

ずいぶん前、長期間放置状態になっている「LPレコード & シングルレコード」をどうにかデジタル化できないものかと検索したことがあるのですが、いざやろうと思うとなかなか手間が掛かるようで、その欲求自体もレコード同様、長期間放置状態になっていま...
Goods

必ず持って行くモノ #6 : メジャー (舞台裏)

昨日の写真に関してご質問いただきましたので裏からいってみました。カメラ側から見えない裏側で二カ所固定しています。立っているのは、自分で勝手に立っています(笑) 何もしないと巻き戻ってしまうのでスキマに楊枝をつっこんでいます。 交差していると...
Goods

必ず持って行くモノ #6 : メジャー

「必ず持って行くモノ」もだんだん少なくなってきました(苦笑)。。。でも、まだあります。#5 は温度を測るものでしたが、今回は長さを測る「メジャー」です。頻繁に使うモノでもなければ無くて困るモノでもないメジャーでなにを測っているのかというと泊...
Goods

コニシ・ボンド【マーカーのりグルービー】

ボールペン、消しゴム、カッターの刃に始まり、乾電池やクルマのワックスに至るまで身近な消耗品というものをなかなか最後まで使い切ることができない私なのですが、何故かこの糊だけは買うたびに最後まで完璧に使い切ることができます。いったい今まで何本使...
Goods

ひたすら同じ大きさのものを複写し続けるときにもパーマセルテープ(黒)なのだ

旅行には必ず持って行くパーマセルテープ(黒)。過去の関連記事: 必ず持って行くモノ #2 : パーマセルテープ こういうのを「タイムリー」って言うのかな?今回の旅行でもいろいろ役に立ちましたが、今日は三脚に付けたカメラで同じサイズの紙を同じ...
Goods

必ず持って行くモノ #5 : 温度計

正確には「次から必ず持って行くモノ」なのですが、温度計です。もう何に使うのかおわかりですね。ハイ、冷蔵庫の温度を測ります!いままでビールの缶を持った瞬間とひとくち目を飲んだときの感じで冷える冷えないを語っていましたが、次回からはしっかり数値...
Goods

必ず持って行くモノ #4 : RIMOWA (リモワ)

スーツケースは当然持って行くだろう。。。って ハイッ、ご無理ごもっとも、その通り。なので 「必ず持って行くモノ #4」 であります。 先日、「持って行くものチェックリスト」をアップしてしまい 「持って行くモノ」がバレバレになってしまったので...
Goods

Trick or treat. ・・・ ここにお菓子はないよ、でもね

あっという間に10月も最終日となりました。今年も残る月はあとふたつ、そろそろ年賀状の準備かぁ :?: と思いつつも暇を見つけては「ちゃぶ台をひっくり返す」今日この頃 ::-D: 。。。自分がひっくり返らないように気をつけないとな。今日は「ハ...