Food&Drink かなりうれしいラインナップ なかなかこういう風に複数銘柄が揃うことがないので記念に撮影。思い立ったときに撮っておかないとノンベゆえ、あっという間に無くなっちゃうんですね、すでに「姶良」開いているし :ase: 左の2本(山ねこ、摩無志)と一番右の1本(姶良)は、以前ブ... 2007.11.14 Food&Drink
Food&Drink 現場からお伝えしています #2 崎陽軒のシュウマイ弁当のシュウマイ。ひさびさに見たらずいぶん小ぶりになったなぁ。ちなみに崎陽軒の廉価版シュウマイは温めてしまうと臭さが鼻につくので冷えた状態で食べたほうが吉です。. 2007.11.11 Food&Drink
Food&Drink お寿司屋さんの符丁(隠語) いまだにブログのスタイルシートをちょこちょこいじっていまして、いつまでたっても表示が安定せず申し訳ありません。IE(インターネットエクスプローラー)で小さいウィンドウで開いたのちウィンドウを拡げると、記事スペースが横にずれてしまっていたのも... 2007.10.27 Food&Drink
Food&Drink 「きんぴらごぼう」の「ごぼう」はどう切りますか? 通常「ささがき」もしくは「せん切り」ですね。私もそうです。「ささがき」は鉛筆を削るような要領でうすくそぎ落としていく切り方です。あらかじめ縦方向に十字に切れ目を入れておくと時間が短縮できます。では「せん切りは」どうやって切りますか? 私はこ... 2007.10.26 Food&Drink
Food&Drink こういうのを「タイムリー」って言うのかな? キッチンの引き出しを整理していたら片手ナベを買ったときに付いていた「Cooking Book」が出てきました。人生、キッチンに限らず、整理すると(掃除すると)いろいろなモノが出てきますですね。そういうのは整理じゃなくて清算って言うのか、、、... 2007.10.22 Food&Drink
Food&Drink 日曜日は「アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ」 私、どこかに出掛けていないかぎり、日曜日の昼食(時間的には昼食、おなか的には朝食)は、ほぼ100%「ペペロンチーノ」です。そこで、今日はさっき作った象支店長流のペペロンチーノをご紹介しましょう。ペペロンチーノって? 2007.10.21 Food&Drink
Food&Drink 気を取り直して「こんなこと書くはずじゃなかったんだけど、まっいいか」 の消失した部分を思い出しながら書こうとしてみましたが、私の場合そのときの「勢い」で書くほうなので、時間があいてもう一度書こうとしてもぜんぜんダメですね(笑)元記事 ::: こんなこと書くはずじゃなかったんだけど、まっいいか消失した約半分はま... 2007.10.15 Food&Drink
Food&Drink 今日のヌカ漬けと最近はコレ 趣味のヌカ漬け。今年の夏もオクラを中心にさんざん漬けまくりましたが、季節的にはいまぐらいの時期が一番おいしく漬かりますね。今日も朝から漬けまくっております。さて、ここのところたまにつっこんでいるのが茗荷。独特の香りがあるので意外と嫌いな方が... 2007.10.03 Food&Drink
Food&Drink 鯛の鯛 鯛の鯛「鯛の鯛」とは魚の胸ビレのところに付いている魚のカタチをした骨です。魚によってカタチや大きさが違うので試しに集めてみました。下記のページでスライドショーがご覧いただけます。» 鯛の鯛一杯 :sake: やりながら探してみてはいかがでし... 2007.09.19 Food&Drink
Food&Drink 採りたてのオクラにはこんなものが付いている 新鮮なオクラをゲットしたのですかさずヌカミソに投入。今夜はコレだ!「摩無志(まむし)」マムシが入っているわけではない(笑)。。。芋焼酎ですおいしいよん楽天で「摩無志」 2007.08.09 Food&Drink
Food&Drink 今日は何の日? 今日、8月7日はバナナの日だそうです。「おもいッきりテレビ」の「今日は何の日?」フッフッ~ゥ♪で言っておりました。バナナあれこれ バナナの語源はアラビア語の「バナーン」(バナーン=手足の指)だそうです。 日本人で一番最初にバナナを食べたのは... 2007.08.07 Food&Drink
Food&Drink バナナもギプアップ 夏まっさかりの日本列島、みなさまいかがお過ごしでしょうか?といっても、明後日は立秋。8日からは秋ですよ、ナント秋!ヽ( ´ー`)ノリミット寸前、滑り込みセーフと言った感がありますが暑中お見舞い申し上げます。ますます東南アジア化しつつある日本... 2007.08.06 Food&Drink