Training Status (トレーニングステータス) に Maintaining (維持) が出現しました。

ここ約一か月のトレーニングステータスの変化
ちょっと前にも出現していたようですが取り損ねました (ポケモンじゃないって^^;)
トレーニングステータス一覧







これにてトレーニングステータスのキャプチャ画像収集、コンプリート
出現条件がよくわからないステータスや出そうで出ないステータスもあって簡単ではなかったです(笑)
参考までにトレーニングステータス Maintaining (維持) は
現在のトレーニング負荷はフィットネスレベルを維持するのに十分です。 向上していることを確認するには、ワークアウトの種類を増やしたり、トレーニング量を増やしたりしてください。via: via: Garmin Connect Mobile トレーニングステータス [ヘルプ]
です。
他
私の場合ですが、トレーニングステータス Productive (生産的) と Unproductive (非生産的) 以外は、そのステータスが表示されている時間は短かったです。しいて言えば、Peaking が割と長かったかな。
今までこのトレーニングステータスを目安にトレーニング量・強度を調整したことは一度もないですが(笑) レース前、テーパリングしていったときなどどう変化していくのかはちょっと興味があります。
各トレーニングステータスの説明は以下の投稿内に載せています (Garmin Connect もしくは Garmin Connect Mobile のヘルプを引用)
4 月 14 日に Training Load (トレーニング負荷)がレッドゾーンに入って (Garmin fenix 5S 浅いレビュー(11) Traini…