» 使い方
iPhone のポートレート表示 (縦位置) に最適化されています: A → Z / alphabetical order
[box style="light-yellow note rounded shadow"]
使い方
- Pocket Frogs プレイ中、Safari を立ち上げバックグラウンドでこのページ http://www.photoclip.net/s/gk を開いておきます。
- 新種のカエルが手に入ったら [ iPhone のホームボタンを二度押し ] → [ 下に表示された Safari のアイコンをタップ ] → Safari でこのページが表示されたらゲットしたカエルにチェックを入れて Save This!!
- 再び、 [ iPhone のホームボタンを二度押し ] → [ Pocket Frogs のアイコンをタップ ] → プレイ再開。
チェックを入れたものは、クッキーを利用してブラウザに記憶されていますので、どのカエルが未入手なのかこのページにアクセスすればすぐにわかります。
いずれ何もなくてもすべてのカエルの名前と模様を覚えてしまうと思いますが 初期段階、特に池でジャンプしているとき使えると思います。まぁ、、、マニア向け、中級~上級者向けのチェッカーです。Froggydex 下までスクロールするのは面倒、かと言って、いちいちメモするのもなぁと思いまして作ってみました。
よろしければお使い下さい :frog: [/box]
レベルと模様の一覧
[col grid="2-1 first"]Level 17
[/col] [col grid="2-1"]Level 18
[/col]
[col grid="2-1 first"]Level 19
[/col] [col grid="2-1"]Level 20
[/col]
[col grid="2-1 first"]Level 21
[/col] [col grid="2-1"]Level 22
[/col]
[col grid="2-1 first"]Level 23
[/col] [col grid="2-1"]Level 24
[/col]
[col grid="2-1 first"]Level 25
[/col] [col grid="2-1"]Level 26
[/col]
[col grid="2-1 first"]Level 27
[/col] [col grid="2-1"]Level 28
[/col]
[col grid="2-1 first"]Level 29
[/col] [col grid="2-1"]Level 30
[/col]
[col grid="2-1 first"]Level 31
[/col] [col grid="2-1"]Level 32
[/col]
コメント
便利なものありがとうございます
とりあえず全種類集めることから始めたらいいですかね
今年中コンプリートすることを目標にひたすらタップしてたのです :frog:
ま、あと2年くらい(?)楽しみが延びたということで…
Let’s タップタップ!
hamaman7 さん
こんにちは。
池にいるときにはFroggydexが見られないので
いままで昨日の投稿内にある ajax のテキストデータを参照していたのですが
印がつけられたほうが便利かとやってみました。
池でカエルに乗って、このリスト見て、すでにチェックが入っていたら
何事もなかったかのようにスルーしてます(笑)
どうしても L32 の一匹の空きが気になって
すでにいる新種カエルや顔見知りは完全無視
私は L42 になってしまっているので
L32 が Unlock される画面が見られないのですが
近々、L32 にレベルアップしそうな方は
Unlock される画面に何匹いるかぜひ見てもらいたいものです。
いま、新種でゲットできていないやつを数えたら12匹でした。
これだけでも池を結構飛ばないと出会えなさそうですね。
私の場合、コンプリートするには 5 年ぐらいかなぁ。
その間にまたバージョンアップして、一生無理とか。
がんばりまっす :frog: