iPhoneから投稿

width=218

携帯を iPhone に替えたのでただいま適正化中。
文章だけならWordPressのアプリを使って簡単に投稿できるみたいですが、画像を入れてPCで投稿しているように、投稿内の配置を簡単に整える環境を作るのはけっこう時間が掛かるかも。
アプリ入れないと辞書登録もできないしw
でもiPhone、思っていたよりいろいろなことが出来るのでビックリしました。
水を得た魚とはよく言うが、
ただいま「iPhoneを得た象支店長」状態。

しばらくはiPhoneがらみの投稿かも :poripori:

コメント

  1. 金武 より:

    おひさしぶりです。
    偶然ですが、私もiPhone買いました(3GSの16GB白)。
    今いろいろ設定やってます。
    あ、買換ではなく買い増しなので今までの連絡先(ドコモ)は変更無しです。
    ただ、3Gのネットワークを見ると、Softbankとドコモ両方でているから、これはそのうちドコモでも使えるようになるってことなのでしょうかね(笑)

  2. 象支店長 より:

    :reply: 金武さん

    こんにちは。

    :quotation: 偶然ですが、私もiPhone買いました(3GSの16GB白)。

    iPhone買いましたかっ ::-D:
    白のほうがオシャレですよね。
    白にしときゃヨカッタかなぁ。。。

    Googleケータイにしようかどうしようか迷ったのですが
    Googleケータイ、デザインがイマイチで買う気がおきませんでした。

    :quotation: あ、買換ではなく買い増しなので今までの連絡先(ドコモ)は変更無しです。

    2台持っている方って多いですよね。
    確か金武さん、Zaurus を使われていた記憶があるのですが
    それの代わりに iPhone とか ❓

    :quotation: ただ、3Gのネットワークを見ると、Softbankとドコモ両方でているから、これはそのうちドコモでも使えるようになるってことなのでしょうかね(笑)

    softbank、国内でちゃんと通じるエリアが狭いから、docomo で iPhone 使えたら docomo に行く人多いんじゃないですかね。

    では、引き続き設定作業続行します ::-D:

  3. 金武 より:

    こんばんは
    TouchかPhoneかで悩んでいたのですが、定額料金も安くなりましたし、ハードの機能的にもiPhoneのほうがGPSやコンパスもついていますしね。あと、白のボディが選べるのも決めだったところもあります :peace:

    Zaurus、最初の車でお会いした頃に使っていましたね。デジカメつきのPowerZaurusでオフ会で写真とってそこに名前を書いてもらった記憶がありますね。あれからZaurusから離れてしまい、一時Palm Pilotも使いましたがだんだん使わなくなり、数年PDAは使ってませんでした。
    師匠のコメント見て気がついたのですが、ある意味Zaurus的なところあるかもしれません、iPhoneって。

    引き続き設定続行します、私も :hoxtu:

  4. 象支店長 より:

    :reply: 金武さん

    こんにちは。

    。。。やはり白があるというのが決めというところがありましたか。
    。。。やっぱり、白だったかなぁ(しつこいって :ase: )

    しかたがないので、腹も黒けりゃiPhoneも黒いでアピールすることにします :zou:

    :quotation: 師匠のコメント見て気がついたのですが、ある意味Zaurus的なところあるかもしれません、iPhoneって。

    いろいろなアプリのレビューを見ていると Zaurus という固有名詞を目にすることがあったので、ふと、、、「そう言えば金武さん Zaurus を使っていたなぁ」と思い出していました。

    昨日今日でやっと SMS/MMS のメールと i が付いているメールの違いがわかりまして、もうすでに青息吐息 :down:

  5. 金武 より:

    はは、頭の中真っ白だからアイポンも白、と言う私です。
    SMSもソフトバンクのメールまだ使えてません…
    そうそう、師匠、ここの情報結構使えますよ
    http://rewse.jp/fukugan/article.php?id=1039

  6. 象支店長 より:

    :reply: 金武さん

    :quotation: そうそう、師匠、ここの情報結構使えますよ

    ほんとだ、いいですね。
    ひとりの方がいろいろなアプリに関して語られていると
    その人なり(雰囲気と環境)がうかがえて
    アプリのレビューもハッキリとした方向性がわかって説得力がありますよね。
    気になったアプリがいくつかあったので試してみます。

タイトルとURLをコピーしました