やはり煮物に落としぶたは必須だな

落としぶた

若いころは特に食べたいと思わなかった里芋の煮物が近ごろなぜか食べたくなり、このところ週イチで作っています。いわゆるハマっているというやつですね。

里芋を剥くところから始めるとまったくヤル気が起きないのですが、近所の八百屋さんで丁寧に剥いてある里芋が手に入ると知り俄然モチベーションもアップ :up: ここ1~2ヶ月、味・煮方など試行錯誤を繰り返してきました。

煮物の調理手順を見るとほぼ100%「落としぶたをしろ !!」と書いてありますが、
これまで煮物、煮魚はまったくやらなかったので
我が家には「落としぶた」というものがなく、鍋のフタをしてそのまま煮ていました。

が、やはり、鍋のフタをして煮ているだけでは煮汁がまんべんなく回らないし、
味のしみ方も希薄でどうも自分の思っている里芋の煮物とほど遠い感じ。
そこで先日、世間で言われているとおりに「落としぶた」というものを買ってきました。遅すぎ? :ase:

昨日、満を持して「落としぶた」を使ってみたところ

煮汁がまわるまわる

回る回る煮汁が回る

煮汁の量もちょっとずつ減っていってまさしく煮物調理中の風情であります。

落としぶたをパコッと取れば

じつに煮物っぽい仕上がり。ウレシイ

「お~、イイ感じじゃな~い :ok: 」

。。。言われたとおりにもっとはやく落としておけよ :poripori: ハイそのとおりですね

里芋の煮物できあがり

はい、できあがりました。コレステロールZERO :thumb-up:

コメント

  1. さんきち より:

    象支店長さん、おはようございます。

    :quotation: 若いころは特に食べたいと思わなかった里芋の煮物

    と〜ってもよくわかります。
    里芋にかぎらず若い頃は「野菜の煮物なんて食ってられるか :!!: 」
    と思ってましたが今は喜んで食べます。
    反対に行かなくなったのは焼肉屋。
    今でも焼肉好きですけど全然行かなくなりました。
    年取ったのかな :ase:

  2. 象支店長 より:

    :reply: さんきちさん

    おはようございます。

    :quotation: 里芋にかぎらず若い頃は「野菜の煮物なんて食ってられるか :!!: 」

    10代のころは母親に「また煮物かぁ~」なんて言っていましたが
    いつの間にか自分で煮物を作るようになってしまいましたよ(笑)
    煮物って作り置きできるからいつでもすぐに一杯 :sake: やれて助かります。
    、、、結局そういうことか :poripori:

    :quotation: 反対に行かなくなったのは焼肉屋。

    焼肉はたま~に行きますけど注文するモノが変わってしまいました。
    ほんとはレバ刺しなんぞ最初にいきたいのですがコレステロールの関係で×。
    逆に血液サラサラになるというタマネギはタマネギのみ3回はおかわりします。
    タマネギたくさん食べたから、肉食ってOKと自分に言い聞かせているような(笑)

    肉体的にも病んでいますが精神的にも病んでいます(私)

タイトルとURLをコピーしました