ほう、USB端子搭載 レコードプレーヤーか。SONY PS-LX300USB

ずいぶん前、長期間放置状態になっている「LPレコード & シングルレコード」をどうにかデジタル化できないものかと検索したことがあるのですが、いざやろうと思うとなかなか手間が掛かるようで、その欲求自体もレコード同様、長期間放置状態になっていました。

そのときに参考にさせていただいたサイト

古いテープやLPをデジタルで保存しよう!
via:古いテープやLPをデジタルで保存しよう:Hyper Dyne

が、昨日なにげにネットしていたら
SONYからPS-LX300USBというUSB端子搭載ステレオレコードプレーヤーが発売されるとのこと。
4/15発売予定

レコードプレーヤー、アンプ、スピーカーなどはひととおり持ってはいるのですが、引っ越しを繰り返しているうちにセッティングするのが面倒になってしまいレコードと共に実家に置きっぱなし。そうこうしているうちに身の回りがどんどんデジタル化してしまい引っ張り出してくるタイミングを完全に失ってしまいました。

「いまさらレコード ❓ 」って感じがしないでもないですが、保管してあるレコードのジャケットについている傷やライナーノーツのシミなどは私にとっては当時の日記のようなもので写真や文字とはひと味違った記憶を呼び起こしてくれます。

ちなみにみなさん、一番最初に買ったレコードって憶えています ❓

私は憶えていますよ、南沙織の「17才」(笑)
当時、クラス内の男子は南沙織派と天地真理派に分かれていたのですが(正確には少数派で小柳ルミ子派もいましたが、、、 :ase:、私は完全に南沙織派でした。その証拠に次の「潮風のメロディ」、そのまた次の「ともだち」も買いました(再笑)もちろん今でも持っています。

:onpu: デジタル化しちゃおうかな ::-D:

The Oberoi Bali

では、すてきな週末を !!

コメント

  1. さんきち より:

    象支店長さん、おはようございます。

    私が一番最初に買ったレコードは
    ピンクレディーの「サマーファイア’77」というライブアルバムです :!!:
    当時ほんっとにピンクレディーが大好きで
    部屋が「明星」や「平凡」についていた彼女たちのポスターで埋め尽くされてました :ase:
    何故かシングルは買わずにアルバム買ってたんですよね〜(こずかい貯めたのかな)
    今聴いてもピンクレディーの曲ってスゴくカッコイイと思います。
    ただレコードがどこいっちゃたのかは全然わからないです。
    象支店長さんのように、ちゃんととっておけば良かったと後悔してます…

  2. 象支店長 より:

    :reply: さんきちさん、こんにちは。

    最初に買ったレコードがLPとは!
    私が最初に買ったLPは確かスリーディグリーズ :ase: かなり少数派かも。
    もちろん今でも持っています(笑)

    「サマーファイア’77」というアルバムを調べてみたら
    田園コロシアムでやったんですね。
    、、、田園コロシアムってありましたね。
    もうちょっとさかのぼると今の東横線多摩川駅は
    多摩川園前駅という名で遊園地がありました。
    かなり昔で年齢バレバレ(笑)
    「明星」や「平凡」も、、、なつかしいですね。

    私は「渚のシンドバット」が好きかな。。。

タイトルとURLをコピーしました