必ず持って行くモノ #3 : テーブルタップ

ん?テーブルタップ?、、、何それ ❓
。。。ハイ、これっ ::-D:

テーブルタップ

な~んだ、これか(笑)。。。どこのお宅にもありますね。

Wikipediaでもヒットしますので、使用上の注意点はぜひお読みください

Wikipedia : テーブルタップ

というのも、以前仕事の関係でいろいろなお宅にオジャマすることがあったのですが
どう考えてもあり得ないつなげ方をしているお宅があったもので(苦笑)
最悪の場合、火災につながりますので気をつけないといけません(マジ)

さてそんなテーブルタップ、おそらく旅先に持って行かれる方も多いと思います。
昨今、「つねに持ち歩くモノ=つねに電池必要モノ」が多いですから
AC(100V)コンセントがないと生きていけないヒトも多いのではないでしょうか。

たまに旅行記系ブログで、「消耗しきった自分を充電しにリゾートに行ってきま~す」という記事を目にしますが、私は自分の充電より電池の充電であります :up:

ちなみに充電男の私、罪滅ぼしというにはかなり器が小さいですが
リゾートでは環境にやさしい「キャッチボール」と「凧揚げ」をやっています。
。。。あっ、凧に電池を使うカメラはまずいだろっ、、、 :8O: あれまっ

微妙な気分でテーブルタップ !!これがないと私のリゾートははじまりません。

ではみなさん、すてきな週末を!環境にやさしくねん :thumb-up:

コメント

  1. さんきち より:

    象支店長さん、こんにちは ::-D:

    テーブルタップ、持って行ったことないです…
    アナログな人間なんです :ase:

    私の「これがないとリゾートがはじまらない#3」は音楽ですね :onpu:
    CDは必須アイテムです :onpu:
    まあ最近はipodで足りるアコモも増えてますが。
    リゾートでは早起きするさんきちですが、朝イチでかけるのは
    エンヤと決まってます ::-D:
    鳥の鳴き声聞きながらのエンヤ、気持ちイイんですよね〜 :hoxtu:
    夜寝るときはケアリイ・レイシェル(ハワイアンの人です)とかかけます。
    これがまたよく眠れるんですよ :hoxtu:
    テレビは全然観ないですけど
    音楽無しじゃリゾートははじまりません :!!:

  2. 象支店長 より:

    :reply: さんきちさん、こんにちは。

    :quotation: テーブルタップ、持って行ったことないです…

    おのおの特徴が出ておもしろいですね ::-D:
    正直、テーブルタップじゃなくて
    コンセントで分岐させるトリプルタップでもどうにかなるのですが
    充電のために隅っこにあるコンセントにアプローチするのが
    このところつらくて(歳) :down:
    かといって、洗面所で充電するのも危ないし。
    で、いつも持って行っています。

    :quotation: 私の「これがないとリゾートがはじまらない#3」は音楽ですね

    以前は良く聴いていましたが
    このところやることが増えちゃって(自爆)
    太古のiPodを持って行っても
    たいして聴いていないような気がします。

    :quotation: リゾートでは早起きするさんきちですが、朝イチでかけるのは
    :quotation: エンヤと決まってます

    早起きなら私も負けませんよぉ、、、って競ってどうする :ase:
    私の朝イチはキース・ジャレットの「The Koln Concert」(Jazz)かな。
    たまにフィリッパ・ジョルダーノの「Filippa」(Opera)。
    昼は部屋にいないか、、、
    夜は。。。食事から戻るなり撃沈 ::-D:

    :quotation: 夜寝るときはケアリイ・レイシェル(ハワイアンの人です)とかかけます。

    いまYahoo!ミュージックで試聴してきました :!!:
    (すぐに試聴できるなんてまったくいい時代になったものです)
    リゾートには抜群の相性っていう感じですね。
    確かによく寝れられそうです。

    音楽っていいですね。

    楽しいとき、はじけさせてくれたり
    寂しいとき、陽気にさせてくれたり
    悲しいとき、涙を流させてくれたり

    必ず何かを与えてくれます :hoxtu:

タイトルとURLをコピーしました