リニューアルしたブログのどこをどういう風に改装していったかわかるようにポイントをかいつまんで投稿していくことにしました。
備忘録というほどではないですが、ほぼ自分の自分による自分のための投稿であります
今日の改装
- 右サイドバーの構成を替えた
- ページ分割の不具合を見つけたので対処
- そのついでに、ページ分割のAjax化をやってみた
- 「今日の改装」というカテゴリーを作った(笑)
1.は部品を入れ替えるような作業ですのでそこそこ簡単。まだ改善、改良の余地があるのでこの先もまだまだ続きそう。
2.は今日までまったく気づかず
カテゴリーと月別アーカイブは、投稿数の多いものに関してページが表示される時間短縮のためページ分割されるようにしてあるのですが、今日なにげなく見たところ10投稿以上表示されないことが発覚。
この10投稿という数字はトップページに表示される投稿数と同じなので、原因はそのあたりにあるのではないかとピンときた。
がっ、いつものようにピンときてもどうしていいかわからない(苦笑)
どうしていいかわからない場合は、ピンときたところをちょっとずつ修正しては再構築して結果を見るしかない。時間は掛かるがそれが一番の近道
。。。そばに聞ける人がいる方がうらやましい。
修正したのはMT4の管理画面の[テンプレート]→[アーカイブテンプレート]→[ブログ記事リスト]で表示された下記の赤い箇所を削除
(ページ分割用プラグインはMTPaginateを利用・すでにMTPaginateのタグ入り)
<MTPaginate>
<MTPaginateContent max_sections="8">
<MTIf name="datebased_archive">
<MTEntries>
<$MTEntryTrackbackData$>
<$MTInclude module="ブログ記事の概要"$>
<$MTPaginateSectionBreak$>
</MTEntries>
<MTElse>
<MTEntries limit="auto">
<$MTEntryTrackbackData$>
<$MTInclude module="ブログ記事の概要"$>
<$MTPaginateSectionBreak$>
</MTEntries>
これが正しいやり方なのかどうかはわからないが、現時点で正常に表示されているので、「良し」とした(笑)そんなんでいいの?。。。いいのいいの
3.は、ページ分割がうまくいったのでどうせならページ遷移せずに左側の投稿部分だけ入れ替わるようにしてみようかと
を参考にさせていただき、チャレンジしてみた。
どのように動作するのかは見たらわかりますので、興味がある方は右サイドバー、「カテゴリー」もしくは「月別アーカーブ」の記事数が多いところをクリックして表示されたページを一番下までスクロール、最下段にある「All pages」以外のページ番号リンクをクリックしてみてください。
左側の投稿部分だけ入れ替わります。
さらにどうせならと、需要はなさそうですがトップページもページ分割して
1~2ヶ月ぐらい前の投稿までさかのぼれるようにしてみた。
さてさて、いつまで改装は続くのかっ。。。ずっと完成しそうにない予感
サグラダ・ファミリア状態とでも呼びましょうか(笑)
コメント