プロフィールにも書いてありますが、私の趣味はヌカみそ漬けです。アルコール摂取も趣味なので実に合理的で鉄板な組み合わせ(Good!)すでに「Myヌカ床」を所有し15年近くたっているので今までかなりいろいろな野菜を漬けてきましたが、最近ハマってしまったのが「オクラ」正直かなりイケます。
右はある晩の一式。キュウリを除くと外では食べられない材料ばかり(オクラ、まだ青いトマト、長芋、近江生姜)。。。セロリ、ピーマン、キャベツ、ミョウガ、アスパラガス、羅臼昆布、谷中生姜などもたまにいきます。他にも美味しくて面白い材料ってありますかね。
それにしてもこのエントリー、ビーチリゾートとなんの関係があるねん。ん?日本の食を知ってこそ東南アジアの食がわかる(そうだそうだ)
コメント
ヌカ漬け私も大好きです♪旨い酒の肴はご飯の友でもありますね(笑)
我が家の「Myヌカ床」は3年ちょっとかな・・・15年は貫禄ですね~(^^)
オクラ旨そー。これは産毛取って漬け込めばよいのかしら?今度試してみますね~。
変わりネタってチャレンジしたことないんでかなり目からうろこです~。
個人的にはキャベツの古漬けがかなーり好きです☆お茶漬け最高!
Reicoさん、こんにちは。
>オクラ旨そー。
「オクラ」なかなかいけます。
香りの強いの野菜は連投がききませんが
その点、オクラはにおいがないので
連投してもヌカに香りが移らないので
個人的に気に入っています。。
>これは産毛取って漬け込めばよいのかしら?
そうです。
手のひらの上で軽く塩でゴシゴシ。
僕は丸かじりできるように(笑)
肩(?)の部分を面取りしてから漬けています。
ネバネバが嫌な人はそのままでもいいんじゃないかと。
(ご自身のヌカ床の塩分にもよりますが)
皮に厚みがあるので僕は夏期でも半日以上漬けます。
(僕の場合ヌカは常温です)
>個人的にはキャベツの古漬けがかなーり好きです☆お茶漬け最高!
古漬け、いいですねぇ~。
意識的に古漬けを作れるのは
「Myヌカ床」所有者の特権ですかね( ̄^ ̄)v