Goods Aqara FP2 (人感センサー) を部屋のコーナーに設置する時に使えそうな金具 すでにAqara FP2は自作のアルミ工作モノで壁面に取り付けてしまいましたが、その作業をする前にネット注文していたコーナー金具が先ほど手元に届いたので載せておきます。個人的にはこれもなかなかいいと思うのですがどうでしょう。Aqara FP... 2025.08.30 Goods
Goods 【任務シリーズ9】さらに沼の奥地へ突き進む、Aqara FP2 (人感センサー) を設置してみた 今回の任務は沼っているスマートホームがらみです。昨日までキッチンにはコレが設置されていました。人を感知すると天井の照明(シーリングライト)が点灯、人が5分存在しないと消灯という設定で使っていました。音声でも点灯・消灯できるようになっているの... 2025.08.27 Goods
Goods Switchbot リモートボタンの不具合「invalid ciphertext」と表示されてスマホアプリと接続できず フリマでポチッたSwitchbot リモートボタン、ハズレを引いてしまいました。Switchbot スマホアプリで「デバイスの追加」を行おうとすると接続を試みる段階で「invalid ciphertext」というポップアップ画面が表示されて... 2025.08.15 Goods
Goods 新品未開封のAmazon Echo Flex、いま使おうとするとデバイスのソフトウェアバージョンアップを推奨されるのだが 先日投稿したスマートホームがらみの記事「予想していたとおりスマートホームにハマる」の中で触れるとハナシが長くなってしまうので避けましたが、新品未開封のAmazon Echo Flexを使う際には初期設定の途中でデバイスのソフトウェア(ファー... 2025.08.09 Goods
Goods 予想していたとおりスマートホームにハマる 今年の2月、スマートプラグのタイマー機能を使って加湿器の電源を夜中に切る【任務】を行っている時に「これはもしかしたら沼るかも」とうっすら感じていましたが、案の定、ただいま現実となっています(笑)このAmazon Bacicスマートプラグから... 2025.08.05 Goods
Goods 失敗した、Matter対応のSwitchBotではハブミニ専用 USB-A to Micro USB 変換コネクタは使えんのか Alexaと連携して音声でリモコンをコントロールすることができるSwitchBot、現在トイレとサーキュレーターで使用しているのですが、唯一気に入らないのがこのコード。ACコンセントにUSB ACアダプタを差しそこにこのコードを利用してSw... 2025.07.15 Goods
Goods Amazon スマートプラグで充電時間をコントロールする手順 ここで言う「充電時間」というのは「●時●分」に充電を開始してして「●時●分」に充電を終了するというものではなく、任意の時間に充電開始を開始して「●時間後に終了」させるというものです。充電したいものを常に決まった時間に充電するわけではないので... 2025.07.14 Goods
Goods 【任務シリーズ7】バスルームに扇風機を、お願い 今回はカンタン工務店系の任務です。お風呂上り、もう暑くてたまらないからバスルームに扇風機つけてくれない?任務請負人たしかにここ数年イヤになるぐらい暑いわな、正直じーさんも暑い!! 前は目いっぱい走って水浴びて出たから感じなかったけど故障まみ... 2025.07.12 Goods
Goods 【任務シリーズ4】加湿器に切タイマーを付けてちょうだい 今回の任務は「寝室で使っているアイリスオーヤマの加湿器 (超音波式 上給水 KHM-UU231) を指定した時刻に切って」というものです。廉価版モデルなので必要最低限の機能 (ミスト量3段階調整のみ・笑) しか付いておらずタイマー機能などな... 2025.02.04 Goods