Monologue

先ほどの顔をよく見たら

A を B に :ase: A に B を差し込むと再利用可能なんですね。きっと出荷(これはニンニクが入っている網の袋を留めていたもの)するときには作業性を考えて圧着で済ませているんでしょう。このようにピッタリ入ります。いつだったか、こうい...
Photo

顔 #1 #2 #3 #4 #5

ニンニクが入ったネットに付いていた樹脂製の留め具に顔発見。ちょっと作り笑いっぽいでしょうか。試しに圧着してあるところを外してみたらなかなかいい笑顔になりました。こっちのほがイイですね。ついでに過去の顔も掘り起こしてみました。「ひょ~」って感...
Monologue

Safari 3 (Windows) をインストールしてみた

いつも使っているWindows VistaノートにiTuneをインストールしてあるからなのか、今朝Mac謹製のブラウザ「Safari 3」の自動インストール通知が来たので試しにインストールしてみました。果たして自分のサイトがちゃんと表示され...
Goods

ほう、USB端子搭載 レコードプレーヤーか。SONY PS-LX300USB

ずいぶん前、長期間放置状態になっている「LPレコード & シングルレコード」をどうにかデジタル化できないものかと検索したことがあるのですが、いざやろうと思うとなかなか手間が掛かるようで、その欲求自体もレコード同様、長期間放置状態になっていま...
Information

リンク修正しました080319

The Lalu のトップページのリンクがフォーシーズンズ・ジンバランベイになっていましたので修正しました。リンク切れ、リンクミスなどありましたらぜひご連絡ください。冬も終わりですね、来週には桜が咲くでしょうか。。。
Photoshop

Photoshop Elements 5 (Win) ブログで使いそうな処理#3 シャープ

このテーマ、画面キャプチャが多いのでだんだん疲れてきましたが、今日はシャープに関して。人間がシャープじゃないので写真ぐらいはシャープにしないと(笑)縮小したままの写真と縮小したあとにシャープをかけた写真ではこのぐらいの差が出ます。個人的には...
Photoshop

Photoshop Elements 5 (Win) ブログで使いそうな処理#2 画像縮小

今日は画像サイズを縮小してみましょう。昨今のデジタルカメラはどれもこれも高解像度の写真が撮れるのでその用途に応じて画像サイズを最適化(ちょうどよく)してあげないと、時にはハタ迷惑な行為になってしまうので注意が必要です。無料のブログサービスな...
Photoshop

Photoshop Elements 5 (Win) ブログで使いそうな処理#1

昨年購入したスキャナーの使用説明書が見たかったので元箱を開けてみたところAdobe Photoshop Elements 5.0が同梱されていたのに気づきどんなものかと試しにインストールしてみました。ちなみにインストールしたのはWindow...
Food&Drink

埋蔵して蒸し焼きにする調理方法

25年近く前でしょうか、友人が「アウトドアでこんな料理があるんだよね、やってみない」と、どこからかこの料理法を仕入てきました。確か原典はC. W. ニコル氏だったような気がします。簡単に説明すると、本来地上で蒸し焼きにするべき食べ物を地中に...
Food&Drink

マンゴーの「生産情報」にアクセス&「象の日」in Thai

昨日買ったマンゴーに「生産情報がわかる」というシールが貼ってあるのを見つけどんなことが載っているのか見てみたかったのでさっそくアクセスしてみました。最初、「生産情報」という言葉しか目に入らずQRコードを読み取って携帯でアクセスしたのですが、...
Yokohama

近ごろ見かけなくなりましたね、電話ボックス

むかしモノクロフィルムで撮影した写真をちょっとずつ整理しているのですがこんな写真が出てきました。日付を見ると1984年。他に何もメモらしきものがないのですが、中華街・元町周辺で飲んだ後橫浜スタジアムの電話ボックス前であれやこれや撮影した記憶...
Monologue

「e-Tax」は「えぇTax」か : つづき&まとめ

チャレンジ中だった e-Tax は先週無事に最後までやり遂げることができました。細かいことを書いてしまうと「ビーチ・リゾート・税務クリップ」、、、いや、、、「ビーチ・リゾート・ゼムクリップ」か(笑)になってしまうので軽めに行ってみます。e-...