私自身、このところ沈滞ムードでなかなか Froggydex 100% コンプリートまでたどりつかない iPhone アプリ「Pocket Frogs」 なんですが、もたもたしていたら 1.2 にバージョンアップしてしまいました。
で、それにともない、またまた新種が投入されました。。。その数ナント、10 匹。
Froggydex 上だと 3,680 匹ですぜ、ダンナ、どうしやす(笑)
バージョンアップで増えた新種のカエル10匹
名前は以下のようになります (Level 低 → Level 高)
- Geminus (
8/18) - Bulla (
7/22) - Orbis (
7/29) - Obaro (
7/15) - Persona (
7/17) - Vinaceus (
7/28) - Gyrus (
7/19) - Trivium (8/9 追記: 7/12 もしくは 13 に Beige Albeo Trivium を入手した方もいらっしゃるようです。
コメント参照ファーストサーバのデータ消失事故によりコメント消失) - Bulbus (
9/15) - Signum (
7/18)
あいかわらず読みにくい名前ですな。
上の画像をご覧いただくとわかると思いますが、今回追加された新種のカエルはすべて FrogMart にて Potion 25 個と引き替えに入手することが出来ます。毎日チェックするようにしましょう。 はじめて売りに出る日付を追記しておきました。ちなみに全部出そろうのは 9/15 まで掛かります。
2011.8.1 追記: iPhone の時計を進めて確認した Frog Mart で売りに出されるカエルと、実際その日付になって売りに出されるカエルは違うようですね。失礼いたしました。
たとえば、今 (8/1) FrogMart で売られている新種のカエルは Olive Picea Vinaceus ですが、時計を進めて確認したときに Vinaceus が売りに出されたのは 7/28 で、色も Olive Picea ではなくて Beige Albeo Vinaceus でした。
どういうシステムになっているんでしょうね。ゲームを開始するときに自動的にサーバーつながりますが、そのときランダムに売りに出されるカエルが選択されるのでしょうか。仮にそうだとしたらプレーヤーごとに売りに出されているカエルが違うということになりますよね。まっ、どうでもいいことなんですが。。。
あわせて、Habitat が 16 まで増やせたり、Froggydex のスクロール・ポジションが記憶されたりと改善が図られているようです (下の画像参照)
スクロール・ポジションのキャッシュはありがたいですね。前のページに戻ったり、再表示させると一番上に戻ってしまって交配地獄するには非常にうっとうしかったので。
2011.7.17 追記:
スクロール・ポジションのキャッシュはありがたかったのですが、レベルの高いカエル (Froggydex の下のほうに載っているカエル) の表示レスポンスがかなり悪くなりましたね。3GS だから?iPhone 4 だと許容範囲内のレスポンスなのでしょうか。。。このままだと交配地獄に激遅レスポンス地獄も加わってますます沈滞ムードになりそ
バージョン1.2で変更、改善された内容
はぁ~、それにしても、イッキに 10 匹かよ ::(:
またまた、コンプリートが遠ざかってしまいました、うぅぅ orz
さっきまで、75% だったのに 61% になっちゃった。
それではめげずに、Let’s Breed !!
コメント