利用した宿泊施設で AirMac Express が使えたかどうかを報告するシリーズ、第 6 弾。
今回は東海道新幹線新横浜駅のそばにある 「 新横浜プリンス 」
(客室のグレードは シングル ・低層階)
はなしが最初からそれてしまいますが、最近のホテル安いですね。
オフィシャルサイトでシングルの正規料金 見ると 18,500 円なんですが
早めに予約すると 5,800 円ですよ、プリンスが。ビックリしました。
(約一ヶ月前ならさらに 300 円安いぞ、ナント 5,500 円 )
。。。さて、本題
LAN コンセントと AC コンセントの位置や距離は標準的で許容できる範囲でした。
何の問題もなく使用できます。
ただし、ナゼかいつも持ち歩いている LAN ケーブルではつながらず、部屋に備え付けの LAN ケーブルを使って接続 OK となりました。なんでだろう。。。
それにしてもこのコード丸見えゴチャゴチャ状態、私がいちばん嫌いとする風景。
もうちょっときれいにまとめて目に触れないようにできないものでしょうか。
iPhone に続き、有線 LAN でネットにつなげられない iPad も爆発的に販売数を伸ばしている今日この頃、旅にポータブル無線 LAN ルーターは欠かせないアイテムとなってきた?
Wi-Fi じゃないホテル、意外と多いですからね。
売り上げランキング: 3037

これは絶対!
進化してました。
プリンタUSB接続 + お一人様無線LAN環境 + ワイヤレスBGM環境 3役OK
アップルコンピュータ AirMac Express ベースステーション with Air Tunes MB321J/A
M9470J/A(前モデル)からの買替え
2010 年ワールドカップ日本代表、デンマークに勝ってベスト 16 ですね、
ヨカッタヨカッタ。。。ちょい眠いけど
それでは、すてきな週末を !!
2010年6月25日 @ 12:46 PM
ホテル備え付けのケーブルがクロスオーバーケーブルだったということはないでしょうか。
2010年6月25日 @ 1:44 PM
LANケーブルって
ストレートケーブルとクロスオーバーケーブル2種類あるのですか。
知りませんでした。
知らなかったので調べてみたところ
クロスケーブルは主にPC同士をつなぐときに使われるようですね。
Wikipedia 「イーサネット・クロスオーバー・ケーブル」の一文に
とありますので、今回はこれにあたるのでしょうか。
ということは、
まずはホテルの部屋に置いてあるケーブルを使って
AirMac Express をつないでみるのが基本手順ですね。
個人的にグニャグニャのLANケーブルが
だらしなくつながっているのがどうも苦手で
最初に自分の持っているLANケーブルを使って
つないでしまうんですよねぇ。
勉強になりました。
コメントどうもありがとうございました
。。。体裁のいいクロスケーブルって売っているかな。
ちょっと調べてみます ::-D:
2010年6月25日 @ 9:05 PM
三時過ぎに起きてホント良かった

久々観てて楽しいジャパンの試合でした ::-D:
でも、
今日の仕事は辛かったッス
2010年6月25日 @ 10:01 PM
立ち上がりはちょっと危うい感じだったらしいですね。
目覚ましかけていたんですが、案の定、止めてしまって
試合開始のホイッスルは聞けませんでした
。。。ゴールシーンはすべて観ましたけど
いい試合でしたね。観ながらビール
飲んじゃいましたよw
パラグアイ戦でさらに進化してもらいたいです。