これらに乗って行きました

081117-1

たまたま予約した「こだま」はなんと今月いっぱいで定期運転が終了する0系車輌でした。
来月にはさよなら運転(臨時)を実施する予定とのこと。
0系と言えば私が子供のころは国内における移動手段の花形的存在、同乗していた別れを惜しむ鉄分不足ぎみの方々は車中車外を実に精力的に撮影していました。そんな私も一瞬 「鉄ちゃん」 に仲間入り。

081117-2

鉄道のあとは船に乗って

MOKE

島に着いたら 「MOKE」 なのだ。

さて到着したところは、、、次回。

小屋場 只只 #1
山口県周南市大津島にある宿:小屋場「只只」

コメント

  1. さんきち より:

    象支店長さん、おはようございます。

    な〜んかワイルドな所ですね〜。
    こだまの車輛もなつかしいし、何処なんだろ?
    楽しみです。

    • 象支店長 より:

      さんきちさん、おはようございます。

      メジャーバージョンアップされた英語のベータ版で構築したら
      ブログ管理画面に書いてあることが半分ぐらいわからず(^_^;)
      要承認のチェックを外し忘れていました。
      コメントがすぐにコメント欄に反映されなくてすみません。

      現こだま、なつかしいですよね。
      乗って座席に座ってみるとヤレ具合が時代を感じさせてくれました。
      車輌連結部分の補修はガムテープでしたし(笑)

      そんな引退寸前の0系に乗っていた鉄道ファンは熱かったですよ。
      駅に停まるたびに車外に出てダッシュしていましたもん。
      。。。乗る前からカメラ持った人がミョーに多いなとは思っていたんですわ。
      たまたまですがいいタイミングで乗ることができました。

  2. Reico より:

    ぐはーーーっ!!ここはあそこですね(って本当にわかってるのかw)おいらも一度お泊まりしてみたいお宿です。
    五右衛門風呂いかがでしたか?あれ??違ってる???(笑)
    0系お顔がめっちゃ可愛いですね~。こっちではもう走ってないのがものすごく残念です。

    • 象支店長 より:

      Reicoさん、こんにちは。

      そう、あそこ、あたり~っ。
      Reicoさんの「行ってみたい宿List」に載っているところ(笑)
      、、、さすがですね。

      「盗みは働いちゃーぁいませんが五右衛門風呂はしっかり入りましたぜ、おやかた」

      ちなみに0系はかわいそうなぐらいヤレヤレでした。

  3. popotan より:

    こだま号懐かしいです。持っていたプラレールもこれでした。
    素敵なお宿のようですね。楽しみにしています。

    • 象支店長 より:

      popotanさん、こんにちは。

      ゑ~~~っ、プラレール持っていたんですか、0系の。
      もう手元には無いんですか?持っていたら貴重かも。
      、、、JR西日本のほうではやたらめったら0系の記念グッズが販売されていました。

      > 素敵なお宿のようですね。

      なかなか良かったです。

タイトルとURLをコピーしました