先日投稿したスマートホームがらみの記事「予想していたとおりスマートホームにハマる」の中で触れるとハナシが長くなってしまうので避けましたが、新品未開封のAmazon Echo Flexを使う際には初期設定の途中でデバイスのソフトウェア(ファームウェア)のバージョンアップが行われます。
ですが、このバージョンアップが難解でどうやったらすんなりバージョンアップされるのかさっぱりわかりませんでした。
Amazonアカウントにログインしている状態で
Amazonトップページ https://www.amazon.co.jp/ 上部メニューにあるアカウント&リスト デジタルコンテンツとデバイス内の「デバイス」をクリック
Echoをクリック
Echo一覧の対象端末をクリック
するとこのような端末情報が表示されます。
これは最新バージョン適用されている状態ですが、新品未開封のAmazon Echo Flexを初期設定した段階では赤枠内の箇所に赤い文字で「バージョンアップが必要」と表示され「端末の状態」(確認)は利用できない状態で始まります。
おそらくFlex自体、バージョンアップされていない状態でも使えているのならそのままで構わないと思うのですが、一回そのデバイス状態(赤い文字で「バージョンアップが必要*1」と表示さている状態)を見てしまうと最新の状態にバージョンアップしないと気が済まないことになってしまいました(苦笑)
*1"必要"ではなく"利用可能"だったかも、いずれにしても「バージョンアップしてね」といったメッセージ
「じゃぁ、どうすればいいの?」ということになりますが、スミマセンどうすればいいのか具体的なプロセスは見つけられませんでしたw
新品未開封のAmazon Echo Flexを立て続けに2台初期設定しましたが、明確な答えは得られませんでした。
なんとなくですが
- 初期設定中「アップデートがなんちゃらかんちゃら」とAlexaがしゃべるのでおそらくそれがアップデートに関係している。
- アップデートがダウンロードされてすぐに適用されるわけではみたい。何回か工場出荷の状態にしましたが状況はなにも変わらずというときがありました。なので、気分的にはスッキリしませんがしばらく放置しておくのがいいかも。
- 2台初期設定したが最初の1台はいつまで経ってもウェイクワード(Echoの呼び名)が設定できない状態が続いたのでそうなったら工場出荷状態にしてしばらく放置かも。
といったあたりに答えがありそうな気がします。
。。。工場出荷状態にしたり、本体をコンセントから抜き差ししたり、ユーザー削除など結構いろいろやらされました(笑)
結果的に「気がつけばバージョンアップされてたよ♪」って感じ。
現状2台ともバージョンアップして「端末の状態」は表示されるようになったのでそれでヨシにしていますがどうなんでしょうね、これが最新なんだかどうか

新品未開封モノのバージョンは最初が0003・・・だった記憶があります
「これ最新じゃないし」っていう情報がありましたらぜひコメントをお願いします。
といってもバージョンアップ、どうしたらいいのかわかりませんがwww
P.S.
このことに関してネット検索してもはっきりした答えはわかりませんでした。
Echo Flexサポート - Amazonカスタマーサービス
これと同じような感じになったときもありました。
新品未開封モノAmazon Echo Flexユーザーの健闘を祈ります!!
それではよいお盆休みを

コメント