ファーストサーバ

Monologue

「見つかりませんでした」というエラーが増えています。そりゃそうだろ、データ消失しちゃったんだから。

数日前 Google ウェブマスターツールからこんな件名のメールが送られてきました。 「見つかりませんでした」というエラーが増えていますご覧のように 6 月 20 日のファーストサーバのデータ消失事故を境にエラー急上昇、すごいことになってま...
Monologue

[ファーストサーバの大事故] 発生から約一ヶ月、賠償金額内訳書が届いた

早いものでデータ消失事故から約一ヶ月、先週末ファーストサーバから大規模障害に対する損害賠償についての書類が数枚送られてきました。そこに書かれている賠償内容 (賠償金額) は、現在契約しているコース変更時 (昨年 3 月) から今年 6 月ま...
Photo

不具合が発生していたフォトギャラリーdfGallery 2.0をふたたび復活させた

ファーストサーバのデータ消失大事故が発生するずっと前から動きが止まっていた dfGallery 2.0 をふたたび動かすことに成功したので資料としてアップしておきます。ちなみに dfGallery 2.0 というのは無料で使うことができるフ...
Information

[ファーストサーバの大事故] 消失したブログ記事の復旧作業、当サイトの場合(2): Googleリーダーから

この投稿は» 消失したブログ記事の復旧作業(1): Google検索のキャッシュからの続きです。念のためこの方法でサルベージ可能な私の環境 WordPress で構築されていて、WEB サイトのデータおよび投稿した画像はすべてバックアップが...
Information

[ファーストサーバの大事故] 消失したブログ記事の復旧作業、当サイトの場合(1): Google検索のキャッシュから

4 サイトを管理していたうちの 2 サイトが完全消失してしまったので、復旧作業を進めないとイケナイのですが、現在ご覧いただいているこのサイトの場合、Google 検索のキャッシュや Google リーダーからサルベージできることがわかったの...
Information

RSSリーダーに当サイトを登録されている方へ、昔の投稿が読み込まれます

すでにご存じだと思いますが、当サイトもファーストサーバのデータ消失事故に巻き込まれました。これから、消失した約 1 年間の更新分を Google 検索のキャッシュから拾い出して日々少しずつ再投稿していく予定です。その際、RSS リーダーにも...
Information

ファーストサーバ Give Up…

データはすべて消失、取り戻せないということがファーストサーバから公式アナウンスされました。お客様へのお願いとお知らせ» ファーストサーバ サポートWEB» ファーストサーバ サポートWEB» ファーストサーバ サポートWEB専用サービスは撤...
Monologue

ファーストサーバの最後の「以上」を見るたびに、他の書き方がないのか、書かなくていいんじゃないかと思うんだけど

ファーストサーバの大事故に見事巻き込まれた当サイト、あっちもこっちも不具合だらけでウンザリしてきますが地味に復旧作業を続けています。1 年前のデータベースからの再構築だから仕方ないですが。。。救いは、画像はバックアップがあり、ほぼ消失なしと...
Information

レンタルサーバの大事故により、サイトが一年前の状態になっています

20日夜から21日朝に掛けて、当サイトで利用しているレンタルサーバがデータベースも含めすべてのデータを初期化してしまったので、現在正常に表示されない状態になっています。WEB サイト全体は細部にわたって中途半端でリンク切れが多数ありますが ...
Photo

ファーストサーバでdfGallery 2.0をインストールする

【重要】2012.7.11 追記:PHP5.3 になったことにより、ここに載せてある手順だけではインストールする段階で不具合が生じます。インストールを無事終えるには、いくつかのファイルを編集しなければいけません。ただいま、その「ファイル編集...
Photo

ファーストサーバでdfGallery2.0が使えるようになった

以前、このブログでも取り上げ、私が契約しているファーストサーバにインストールして運用しようと思ったら JSON がインストールされていなくて撃沈し、仕方がないので一時期自宅サーバーで公開していた無料で高機能なフォトギャラリー dfGalle...
Information

ファーストサーバでWordPressを2.7から2.8にすると管理画面が気絶

先ほど (21:00 前後) 、このサイトを構築するために使用している WordPress のバージョンを 2.7 から 2.8 (2.8.5) にアップグレードしました。おそらくですが、、、アップグレード作業中にアクセスされた方は 「なん...