久しぶりにランニングダイナミクスや Lactate Threshold の値が見たくなったので Fenix 3 + HRM-Run を装着して走ってみました。

ついでに vivosmart HR+ でも同時に計測したので心拍データ他の比較を載せておきます。
- 左手首に VSHR+ (光学式心拍計、GPS 内蔵)、右手首に Fenix 3、胸に HRM-Run (Fenix 3 とペアリング)
- 約 50 分間ランニング。30 分過ぎまで徐々にペースを上げてその後ペースダウンして最後に流しを 4 本。
F3&HRM-RunとVSHR+の心拍データ比較 拡大可能
F3&HRM-RunとVSHR+の心拍データ比較(Smooth Data) 拡大可能
けっこう汗もかいているので走っている最中どうかなと思っていましたが、十分でしょ、そうでもない?
個人的には OK です。
他の計測値比較は以下のとおり。
| VSHR+ | Fenix 3 + HRM-Run | |
|---|---|---|
| 距離 | 9.30 km | 9.31 km |
| カロリー | 468 | 527 |
| 平均心拍数 | 133 bpm | 133 bpm |
| 最大心拍数 | 162 bpm | 161 bpm |
| 平均ケイデンス | 182 spm | 182 spm |
| 最大ケイデンス | 220 spm | 223 spm |
| 平均歩幅 | 1.03 m | 1.03 m |
参考までに GPS による走行軌跡を Garmin Connect 上で見くらべてみたら、VSHR+ のほうが正しくトレースされている感じでした。
数日前から右サイドバーに写真が載っていますがウェアラブれないデカい Gadget を導入しました
、、、トレミ、、、Gadget じゃないか :ase:
まだ私は走っていないので、走ったらレポします。
もうビョーキですね


コメント