オーベルジュ・ドゥ・オオイシに滞在した 3 泊中、ひと晩だけ高松市内へ夕食に出掛けました。
ふた晩が 「 洋 」 なので必然的に 「 和 」 という路線で、いつものように旅に出る前にネット検索して行きたいお店を探しはじめたのですが、高松は意外と情報が少なく (情報はあるのでしょうが私が得たい情報は限りなく少なかった) 結構難航。
で、最終的に 「 名前 」 に期待して出掛けた先は 「 中村孝明 TAKAMATSU 」
そう、『料理の鉄人』にも出演されていた方のお店です。
と言っても中村孝明氏が常駐しているわけではなく冠店舗とでも言うのでしょうか、中村孝明氏にプロデュースされたレストランです。
。。。「プロデュース」という位置づけに若干懸念はあったのですが、、、
店舗は高松駅に近いマリタイムプラザタワーの 29 階にあり、そこには他にも 『料理の鉄人』の石鍋 裕氏、陳 建一氏がプロデュースしたお店が入っています。
天空のダイニングでの鉄人たちの共演
四国一の高さを誇るシンボルタワーの最上階で繰り広げられる、鉄人たちの共演は、ここだけでしか楽しむことが出来ません。
天空のダイニング 三鉄人のレストラン - マリタイムプラザ高松 オフィシャルサイトより一部抜粋
ちなみにタクシーの運転手にマリタイムプラザタワーと言っても通じませんでした(苦笑) シンボルタワーと言わないといけないみたいです。
さて、マリタイムプラザタワー 1 階のエレベーターホールに着くとそこはお盆休み (8/14) で金曜の夜にもかかわらず、不気味に静か。懸念が予感に変わりつつエレベーターに乗り込み 29 階で扉が開くと、そこはひと気をまったく感じない居抜き物件のよう。
予感に悪寒が加わり、鉄人プロデュースのお店に一歩入ると、人がいるのは 2 テーブル (総席数 80 席) だけ。予約の時に 「 窓際の席にしてください 」 なんて言う必要はなかったと思う人口密度。
。。。予感と悪寒が確信へと変わった一瞬。
席につき、私たちに残された未来はというと、価格と料理 (味も含めたトータルな完成度) のあまりの不釣り合いに呆れ、ひたすら盛り下っていくことのみ。
記憶の紙に 「 一期無意味 」 と書き、地味な夕食を終えました。 あ"~ orz
おいしいと思わない料理でも滅多に残さない私ですが 「 冷し諸味噌茶漬け 」 だけは残しました。
普段、出していただいた料理がおいしいのに、おいしく撮れそうにないライティング下では料理人の方に失礼なので写真を撮らない私ですが、これは目の前にあるすべてが一致したので撮りました。 私だけかもしれないけどホントおいしくないよコレ。
。。。事故、、、そう思わないとやってらんない
四国高松の旅 : おまけ
- 四国の香川と言えば讃岐うどんが有名ですが、讃岐うどん検索は下記の検索サイトが便利です。
- 金比羅山 (金比羅宮) に登ってみましたが、階段で疲れるというよりも人がいっぱいいて自分のペースで歩けないのでそちらのほうが疲れます。途中、体調を崩した女性の方が救急車で運ばれていきました。真夏の金比羅山は体調万全の時に。
- 東山魁夷せとうち美術館 (音注意) いいですよ。
- イサム・ノグチ庭園美術館 にも行きたかったのですが、あいにくお休みでした。予約制で見学時間や休館日も細かく決められているのでオフィシャルサイトの利用案内で確認しましょう。
コメント
だはははは :!!: 象支店長さん、こんにちは。
象支店長さんの不幸を喜ぶ訳じゃないですが
やられた :!!: 感が伝わってきて、とても面白かったです。
「 冷し諸味噌茶漬け 」、象支店長さんにここまで書かせる一品、
逆に食べてみたくなりました ::-D:
:reply: さんきちさん
こんにちは。
冠店舗は行くもんじゃないですね(すべての冠店舗というわけではないですが、、、)
人口の多い首都圏なら
名前で飛び込んでくるお客さんが絶えることもないと思うので
どうにかなるのかもしれませんが
地方となると一回行ってイマイチだったら
二度と行かないって人が街中にドンドン増えて
そのうち街の人すべてが「二度と行かない人」になってしまい
あとは衰退の一途でしょう。
そんな空気が漂うフロアでした。。。あくまでも私見ですが。
今の時代、高くてウマイなら行きますが、高くてフツーじゃ通用せんでしょ。
:quotation: 「 冷し諸味噌茶漬け 」、象支店長さんにここまで書かせる一品、
逆に食べてみたくなりました ::-D:
ここで出てきたやつは簡単に作れますよ(笑)
ご飯をわざと残して保存容器に入れ、冷蔵庫に入れておく。
↓
ほうじ茶もしくは麦茶を入れ、これも冷やしておく。
↓
エアコンのスイッチを入れ部屋を冷やす
↓
「いっけねー 忘れてた、ご飯が残ってたんだ」って頃に冷えたご飯を取り出し、固まったまんま何もせず茶碗によそる
↓
冷えたほうじ茶 or 麦茶を冷えたボソボソご飯にかける
↓
諸味噌、永谷園のお茶漬けから移植してきたあられ、刻み海苔をトッピング
↓
部分的に固まってしまったご飯を冷えたほうじ茶 or 麦茶でほぐしながら諸味噌をちょっと添えて
↓
身も心も冷えまくる 「冷し諸味噌茶漬け」 Bon appetit :!!:
/////
冷えたお茶漬けが好きな方もいらっしゃいますよね。
でも、エアコンがしっかり効いた室内で食事の最後に冷やし茶漬けはチョット ::(:
固まってしまっているご飯を一回サッと冷水に通してサラサラ感を出した方がよかったんじゃないかなとも思います。
ぶはははは :!!: 象支店長さん、おはようございます。
面白すぎです :!!: 爆笑
実は私、今日から京都なんです。
向こうでお茶漬け食べてこようと思います。
ハズレたらご報告しますね ::-D:
:reply: さんきちさん
おはようございます。
今日から京都ですかっ、
正統派のおいしいお茶漬けが食べられそうですね(笑)
天気もよさそうですし、秋の京都を楽しんできてください。
こちらはこの前の連休でジョギングに目覚めてしまい
朝も早よから走ってきました
すでに筋肉痛峠は越えたので多少楽になりましたが
「走る」ってやっぱり疲れますね
すてきな週末を :!!:
象支店長さん、おはようございます。
昨日の夜、帰って来ました。
京都を旅したのは五、六年ぶりなんですが、
やっぱり良いところだな~、としみじみ感じました。
で、お茶漬けですが「鱧茶漬け」ってヤツを堪能してしまいました~旨かった ::-D:
なんか象支店長さんに申し訳ないような
新しいオーベルジュのレポ、これから読ませてもらいますね。
p.s. 象支店長さん、ジョギングしてるんですね :!!:
私も実は始めたんです。シューズも新調しました
相方に痩せろと言われ……
:reply: さんきちさん
こんにちは。
「鱧茶漬け」ですか。。。聞いただけでおいしそうですね。
さぞかし身も心もあったまったでしょうねぇ。
、、、ワタシハヒヤシモロミソチャヅケ( ̄_ ̄|||)うぅぅぅ
:quotation: p.s. 象支店長さん、ジョギングしてるんですね :!!:
そうなんです、
4連食フレンチはまちがいなくカロリー過多なので
何を思ったか朝は走ろうと決めてア・マ・ファソンに向かい、実行したところ
なんかスイッチが入っちゃって、そのままスタスタと(笑)
遅いながらも昔は陸上部だったので
坂路ダッシュなんかも取り入れて
持久力&瞬発力同時アップをもくろんでいたのですが
当然と言うか、やっぱりというか
みだれまくる呼吸と次々襲ってくる筋肉痛のほうでアップアップです。
:quotation: 私も実は始めたんです。シューズも新調しました
エッ、さんきちさんも。
シューズ新調しましたかっ。まずはアイテムからですね ::-D:
さんきちさんはテニスやっているから走る方は得意なんじゃないですか?
:quotation: 相方に痩せろと言われ……
運動するといままで以上に食べちゃいません?
バランスを取るのが以外とむずかしいですよね(笑)