2007-10

Goods

Trick or treat. ・・・ ここにお菓子はないよ、でもね

あっという間に10月も最終日となりました。今年も残る月はあとふたつ、そろそろ年賀状の準備かぁ :?: と思いつつも暇を見つけては「ちゃぶ台をひっくり返す」今日この頃 ::-D: 。。。自分がひっくり返らないように気をつけないとな。今日は「ハ...
Monologue

いったいどうやったら5000回転も行くんだ?

毎日毎日、次から次へと食品偽装が明るみにでてきますねヽ( ´ー`)ノTV観ながら 「いっただっきまぁ~す :up: 」 なんて言って、まさに食べようとしたその瞬間「箸でつまんだ今夜のおかず、偽装発覚!」 なんてニュースが流れた日にゃ、目もあ...
Food&Drink

お寿司屋さんの符丁(隠語)

いまだにブログのスタイルシートをちょこちょこいじっていまして、いつまでたっても表示が安定せず申し訳ありません。IE(インターネットエクスプローラー)で小さいウィンドウで開いたのちウィンドウを拡げると、記事スペースが横にずれてしまっていたのも...
Food&Drink

「きんぴらごぼう」の「ごぼう」はどう切りますか?

通常「ささがき」もしくは「せん切り」ですね。私もそうです。「ささがき」は鉛筆を削るような要領でうすくそぎ落としていく切り方です。あらかじめ縦方向に十字に切れ目を入れておくと時間が短縮できます。では「せん切りは」どうやって切りますか? 私はこ...
Yokohama

[アクセスログ] リンク元をたどって行き着いたところは #3

長々書いてきましたが3回目にして最終回(笑)トップページにある左のリンクにアクセスしたところ1948年の周辺地図がありましたので今日はそれを元に私が撮影していた何枚かの写真と照らし合わせてみようと思います。拡大して隅に開いておけます まった...
Yokohama

番組の途中ですが、、、もっとちゃんとした(笑)「YOHI」見つけました

ものは試しにアメリカのYahoo!で「YOHI」を検索したところ新たな :ase: 「YOHI ALUMNI SITE」を見つけました。まさか日本のこんなブログで「YOHI」が取り上げられているとは思っていないだろうな(笑)掲示板に投稿でき...
Yokohama

[アクセスログ] リンク元をたどって行き着いたところは #2

昨日に続きYOHI HOME PAGEリンク先は音が出ますので注意。チカラが抜ける音楽ですが :onpu: についてです。鳥居の西暦をみると1946と記されているので、この「YOHI」と呼ばれている同窓会はどうやら終戦の翌年から綿綿と受け継...
Yokohama

[アクセスログ] リンク元をたどって行き着いたところは #1

たまにですが、実にテキトーに著作権侵害などないかとアクセスログは定期的にチェックしています。今日、時間があったのでボーッとログを見ていましたら、なにやら見かけないアクセス元が !!見つけたらスケベ根性丸出しで即突入であります。該当したページ...
Food&Drink

こういうのを「タイムリー」って言うのかな?

キッチンの引き出しを整理していたら片手ナベを買ったときに付いていた「Cooking Book」が出てきました。人生、キッチンに限らず、整理すると(掃除すると)いろいろなモノが出てきますですね。そういうのは整理じゃなくて清算って言うのか、、、...
Food&Drink

日曜日は「アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ」

私、どこかに出掛けていないかぎり、日曜日の昼食(時間的には昼食、おなか的には朝食)は、ほぼ100%「ペペロンチーノ」です。そこで、今日はさっき作った象支店長流のペペロンチーノをご紹介しましょう。ペペロンチーノって?
Goods

必ず持って行くモノ #3 : テーブルタップ

ん?テーブルタップ?、、、何それ :?: 。。。ハイ、これっ ::-D: な~んだ、これか(笑)。。。どこのお宅にもありますね。Wikipediaでもヒットしますので、使用上の注意点はぜひお読みください。Wikipedia : テーブルタッ...
Goods

まったく記憶にないコレ、いったいなんなのか

ウチのテーブルの隅に一年以上前からあるコレ、いったい何に使うモノなのか。時たまノートPC本体の熱を逃がすため、下にかませて使っていたりしましたが先日「ノートPC冷却台β版」を作ったので現在ではお役ご免状態であります。いままで何回も捨てちゃお...