Running

Sports

酔っぱらっていても作戦が練れる、なんちゃってリレーマラソン計算表

必要に迫られエクセルで「リレーマラソン計算表」を作りました。マラソン用なんちゃってシリーズ第二弾です :ase: え~と、ちなみに第一弾は持久係数を使って10km、ハーフ、フルマラソンのタイム予想です。計算表のダウンロードは投稿の最後にボタ...
Goods

Nike+にアップロードしたGarmin FR610、910XTのログをブログのサイドバーに表示してみた

2014.4.16 追記:Garmin Forerunner 620 を使い始めてから Wahoo Fitness ANT+ adapter を使わなくなり、それに伴い Nike+ へログをアップロードしなくなったため、現在はご覧いただけま...
Sports

Wahoo Fitness ANT+ adapterが届いたのでGarminのデータをNike+に送ってみた

Wahoo Fitness ANT+ adapter が届いたので Garmin FR610 のアクティビティーデータの取り込みからアップロードまでを簡単に追ってみます。はじめにこの投稿の最後は「Nike+ へのアップロード完了」で終わりに...
Sports

iPhoneアプリ「Wahoo Fitness」のワークアウトをGarmin Connect、Nike+、Runkeeperにアップロードしてみた

Wahoo Fitness ANT+ adapter は発注済み。最終目的は iOS アプリ「Wahoo Fitness」 を使って Garmin Forerunner 610、910XT のアクティビティーデータを Garmin Conn...
Sports

タブレット端末(Android, iPad, Windows Surface)にGarmin FR610、FR910XTのアクティビティーデータをダウンロードする方法

計測系フィットネス・ギアの超ディープなレビューが定期的に掲載されている DC Rainmaker に Garmin デバイスからタブレット端末へアクティビティー・データをダウンロードする方法が紹介されています。もちろんダウンロードしたのち ...
Goods

[Garmin Forerunner 610] 周回レースや周回を重ねる練習で使えそうなページを作ってみる

とっくにやっている人も多いと思いますが、同じ場所をグルグルとまわるレースで「何周目?」がわかるカスタム・ページを設定してみました。タイトルに 610 と入っていますが、当然 910 でもできます。310、410 は持っていないのでわかりませ...
Goods

「おぬしは買いものしないと走れんのかヽ( ´ー`)ノ」

はい :poripori: となりの人は「走ったら失格の 100km」を 25 時間で歩いた実績を持っているのですが、当時その練習につきあっているとき私はとなりの人にこう言いました。「おぬしは買いものしないと歩けんのかヽ( ´ー`)ノ」と。...
Sports

他にもいくつかありました。ランニングシューズの「紐(ひも)の通し方」

以前、アシックスのオフィシャルサイトに載っていた紐 (シューレース) の通し方を紹介しましたが、先ほどニューバランスの WEB サイトを見ていたらアシックスのサイトに載っていた「アンダーラップ」「オーバーラップ」とは違った紐の通し方が載って...
Goods

[Garmin Forerunner 210] SW2.50から2.60へのアップデート

Garmin Forerunner 210 の SW (ソフトウェア = ファームウェア) が 2.50 から 2.60 へアップデートされました。はじまりは Garmin Connect のダッシュボードにこんな表示が。。。いつの間にかダ...
Sports

「全日本マラソンランキング」なんてのがあるんだ

マラソン大会のエントリーでお世話になる RUNNET に「全日本マラソンランキング」っていうデータベースがあるんですね。全日本マラソンランキングとは大会別、都道府県別等でシーズン毎の国内フルマラソン完走者の動向をデータベース化する企画。コン...
Goods

今までにない装着感かも – UltrAspire Quantum

ゴールデンウィークに参戦したウルトラで痛手を負いしばらくランニングから遠ざかっていましたが、ここ数日でやっと復調の兆しが見えてきました。フィジカルな痛みはリハビリで回復。棄権こそしなかったものの会心の走りができなかったというメンタルな痛みは...
Goods

[OとX] simple HYDRATION WATER BOTTLE、製品にバラツキあり

個人的にかなり気に入ってしまったケツの上に挿して携行できるハイドレーション・ボトル「simple HYDRATION WATER BOTTLE」、このところ気温が上がってきてランニング時にはたいそう重宝していますが、3 本目を買ってしまいま...