Photo Picasa & SimpleViewer を使ったスライドショー 先日、Googleが無料配布している 「Picasa」 という画像管理ソフトに 「AutoViewer」というスライドショーFlashをプラグインとして組み込み、Flashによる自動再生スライドショーをWebにアップする手順 (別ウィンドウ... 2008.05.08 PhotoPicasa
Photo ドームの屋根が開く瞬間を初めて見た ドームの屋根が開き強烈な一条の光りがグラウンドに差し込んだ瞬間はなかなか感動的でありました。がしかし、目で見たように写真は写らないですね。できれば屋根の部分に蜘蛛の巣のように張り巡らされた鉄骨が背景全面に写っていたらよかったのですが。。。そ... 2008.05.07 Photo
Food&Drink 2008GW : 今日の一枚 #3 こういう硯(すずり)のように高低差がある醤油皿は初めて見ました。ちょっと欲しいかも、、、ですね。そういえばお寿司屋でアルバイトをしていたとき醤油皿のことを符丁で呼んでいたのですが完璧に忘れてしまいました(無念) 2008.05.06 Food&DrinkPhoto
Photo 2008GW : 今日の一枚 #2 おいおい上を向くな、上を向くな。私のビール :beer: に髪の毛がズッポシ入るじゃないか :angry: 席に着いた途端、読みが深い私はポップコーンの蓋でビールのカップに蓋をしたのであった。案の定、落ち着かない子供の髪の毛はビールのカップ... 2008.05.04 Photo
Photo モノクロ (B&W) でいってみよう 先日、左右カラムとヘッダー、フッターの背景をモノクロにしました。しばらくこれでいってみよう。ならば今日は写真もモノクロでいってみよう。通りにあった古めのお宅。だいぶヤレているのですがヤレないと出ない雰囲気というものもあります。髪飾りのような... 2008.04.19 Photo
Food&Drink フィリピンマンゴーの種 最近よく見かけるちょっと大きめのフィリピンマンゴー。この前は「生産情報」を調べてみましたが、今日はいつもは気にせず捨ててしまう種をきれいに洗って乾燥させマジマジと見てみました。撮ってそのまま載せようと思っていたのですが、ず~っと見ていたらど... 2008.04.18 Food&DrinkPhoto
Photo Picasa & AutoViewer でスライドショー #2 前回の投稿内で「別投稿します」と書かせていただいたPicasaがエクスポートしたフォルダ内にあるgallery.xml を編集してスライドショーの表示設定やキャプションを変更する方法です。2008-10-31 追記 キャプション編集に関して... 2008.04.17 PhotoPicasa
Photo Picasa & AutoViewerを使ってFlashによるスライドショーをWebにアップする ブログやWebサイトを公開しているとアルバム的な写真をどう見せようかいろいろ悩みますね。 写真はできるだけ大きく、さらに見ていただく方のウィンドウサイズにフィットし、なおかつ自動再生、キャプション、キーボードによる操作など、要求したいことを... 2008.04.17 PhotoPicasa
Monologue 昨日の写真の逆方向(鬼押ハイウェー) 昨日アップした道路(鬼押ハイウェー)の逆方向を撮った写真もありましたので載せておきます。昨日の写真。。。さて、鬼押ハイウェーとは鬼押ハイウェー(おにおしハイウェー)は長野県北佐久郡軽井沢町から群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原に至る一般自動車道。プリン... 2008.04.14 MonologuePhoto
Photoshop Photoshop Elements 「レンズ補正」の修整例 写真を整理していましたら、先日投稿したPhotoshop Elements の「レンズ補正」の修整にちょうどよさそうな写真がありましたので「Before & After」を載せておきます。BeforeAfter印象がずいぶん変わりますね。「... 2008.04.10 Photoshop
Goods 横位置&縦位置の写真を同じ大きさで共存させるのはムズカシイ 今日は失礼してテストも兼ねた投稿です。 申し訳ありませんがプラグインを削除したのでこのスライドショーは表示されません。ホテルのほうの写真を管理しているWordpressの「NextGEN Gallery」というプラグインにFlashを追加で... 2008.04.08 GoodsPhotoWordPress