先日、YouTubeのサイドバーに料理研究家リュウジ氏と永谷園のタイアップ動画サムネイルが表示されていたので「どんなもの作っているんだろう」とちょっと興味が湧いたので観てみました。
たまに手抜きレシピを探したりしているのでその候補として表示されたのだと思います(笑)
収録さいれていたレシピは以下のとおり
- 豆乳茶づけ
- 茶づけ豆乳リゾット
- 冷やし釜玉うどん
- さけ茶づけじゃがバター 21:48
- わさび茶づけサラダ
- 梅干茶づけできゅうりのたたき
- 鰹のたたき冷やし茶づけ
どれもちょっと試したくなるものでしたがこの中から酒のつまみになりそうな「さけ茶づけじゃがバター」を選択 (動画内、21分48秒あたりから始まります)
自分なりにちょっとアレンジした結果がこちら。

じゃが谷園 (私的造語)
じゃがいもをチン♪して、軽くマッシュして、さけ茶づけかけて、溶かしバターかけて、モグモグ。。。うん、うまい
最初、1袋中身全部かけたのですが高齢者の私には塩分が高すぎてダメでした(健康上の理由www)
で、永谷園さんに叱られそうですが、「さけ茶づけ」をふるい(百均の味噌漉し)にかけておおかたの顆粒を取り除き顆粒無しをじゃがいもに振りかけて食しています。

百均の味噌漉し

このために作られたのかと思うほどお茶づけの顆粒がふるい落とせる(笑)

分離完了
顆粒を取り除いても十分塩分を感じますが、足りない方はあとから顆粒をかけて塩分調節するほうがいいような気がします。
週5日は飲酒するので「なんかアテない?」って時によさそう。
あと、永谷園のお茶づけと言えばそうそうコレでした。
なつかしい、小学生のころ集めました。
コンプリートできなかったけど
ここ何十年もの間、永谷園のお茶づけは常備食材から外れていましたがここでメンバー入りかなw
コメント