124カブリオレ固有のウィークポイント

ここのシールは要チェック :!!: 外したらわかります。

seal

10 年ぐらい前、124 のカブリオレに乗っている方とお会いしたことがあり、そのときに

「このシールは交換したことあります?」

ってその方に聞かれました。
外したことはなかったので翌日すぐに外したのは言うまでもありません :ase:

ちょっとわかりづらいでしょうか?赤い矢印のところです。

seal

室内保管で雨の日にまったく乗らない車輌はなんら問題ないと思いますが、屋外屋根ありでも雨の日にしばしば乗ったり、砂埃が頻繁に舞うようなところに駐車している方は、おそらくですが泥&ジメジメ状態 ❓ 、、、かも。
10 年前の私のクルマですでに錆が浮いてきているところもあったので一度も外したことがない車輌は、、、けっこう、、、かも。

シール自体は溝にはまっているだけなのですが(もちろんシールに突起があってボディ側の穴にはまっています)シールが劣化していると外すときにちぎれる可能性がありますので、確かめる場合(外す場合)はあくまでも自己責任でお願いいたします。
交換作業はまちがいなくシロウトでもできますσ(^^;)私でも :ok:

参考までに。
私が買ったときのパーツナンバーは 1247500798 です。現行のパーツナンバーがこれと同じかどうかはわかりません。あと、シールを交換したときは、泥をきれいに取り去り溝が乾燥してから錆が浮き始めていたところにサビチェンジャーを塗布し新品のシールに付け替えました。

さらに、新品に交換したからと言って水や泥が入り込まない作りではないので新品に交換したら定期的にメインテナンスしてあげたほうが良さそうです。

「良さそう」 と書いたのは私も 10 年前に交換して以来まったく外していないのでした。
まずい、、、かも :mu-n:

コメント

  1. HidekiSakimura より:

    本題と関係ないのですが
    風巻き込み防止のリヤシートをおおってる部品て純正ですか?
    前から欲しいと思っておりまして・・・
    ヤナセに聞いたところそんなパーツはないとの返答だったのですが・・・
    巻き込みが激しくとても欲しいのですが・・・

  2. チャモロ より:

    :reply: HidekiSakimura さん

    はじまめして。

    ドラフト・ストップ(Draft Stop = Wind Deflector)のことですね。

    部品自体は純正です。
    なので、ヤナセの方がおっしゃった
    「そんなパーツはない」というのは間違いです。
    すでに絶版の部品なので
    仮に「そんなパーツはない」が
    「そんなパーツは手に入らない」という意味であるなら
    間違いではないですが。。。

    ドラフト・ストップの詳細は下記の投稿に載せていますので
    よろしければご覧ください。

    純正品を手に入れるにはネット・オークションなどに
    出品されるのを気長に待つしかないと思います。

    ちなみにアフターパーツメーカーで
    同等の機能をもったものが販売されているようなので
    とにかく風の巻きこみを防ぎたいというのであれば
    チェックされてはみてはいかがでしょうか。

    手作りという道もないわけではないですが
    既製品を買ったほうがシアワセになれると思います。
    もし自作にチャレンジされるのでしたら
    下記の投稿に寸法なども載せています。

  3. nakazato より:

    チャモロさん、こんにちは。
    僕も6年来、全く同じ320CEカブリオレに乗っているので
    情報収集がてら、ちょくちょく見させていただいています。

    が!
    前日、とうとう幌が壊れました・・・。
    ご存知のように
    Cピラー根元に駆動部分があるのですが
    そこのブラケット=ネジが折れ、シリンダーが曲がり、
    全開閉できなくなったのです・・・。
    ただ今パーツを探しまくっているのですが
    どうしても折れたブラケットが国内外で見つからず、
    旋盤屋にオーダーしようかと思っているところです。

    チャモロさんはこのご経験、ないですよねぇ??

  4. チャモロ より:

    :reply: nakazatoさん

    こんにちは。
    320CEカブリオレにお乗りなのですね。
    どうぞよろしくお願いします。

    幌の根元にあるパーツが壊れたとのこと。
    根元というとこのあたりのパーツでしょうか?
    (↑クリックすると画像のみが表示されます)

    場所的に幌 & 幌骨一式をそっくりはずすような
    大がかりな修理になりそうですね。
    。。。その前に修理しようにも
    折れたブラケットが国内外で見つからないとは。

    国内で見つからないというのは
    ディーラーに問い合わせても
    入手不可能ということなのでしょうか。
    そうだとすると、124カブリオレのオーナーとっては
    朗報の全く逆、最悪なニュースですね。

    やはり金属疲労で折れてしまったのでしょうか。
    開閉時はあの重い幌を左右の二点で支えているだけなので
    負荷も相当なものだとは思いますが。。。

    :quotation: 旋盤屋にオーダーしようかと思っているところです。

    ワンオフで作ってもらうとそこそこ掛かりそうですね。

    :quotation: チャモロさんはこのご経験、ないですよねぇ??

    幌の両サイドに通っているワイヤーが切れたという経験はありますが、幌の根元周辺に関してはいまのところ修理の経験はありません。

    部品取り車輌とかはどこかに無いですかね。
    。。。あったとしても、幌の場合は一式でしか売ってくれないかもなぁ。

  5. nakazato より:

    まさに画像のパーツです。
    中央にやや大きめのパーツがありますよね?
    その中にあるブラケットが折れたんですが
    ブラケット単品での販売はないみたいなんです。
    基本的に幌とセットになっているらしく
    価格は172万円!!!
    なので、ワンオフでも作ってもらったほうが格段に安く済む
    という算段です。
    本国・ディーラー・中古パーツ屋、
    すべて問い合わせたのですが
    どこも回答は「ない」でした。

    私のカブリオは手元に来てから7万km程度乗っているので
    皆さんがご経験されているような修理は殆どやっています。
    ので、愛着もひとしおでして
    どーにかこーにか修理して乗り続けたいのですが
    今回ばかりは往生しています・・・。

  6. チャモロ より:

    :reply: nakazatoさん

    こんにちは。
    74番のパーツがブラケットなのかなと思って調べてみたら
    74は数字のすぐ上の小さなパーツのようです。
    そうだとすると番号が付いていないことになるので
    アッセンブリー (幌骨全体と一緒)でしか提供されないパーツの可能性大ですね。

    それにしても。。。一式172万ですかっ(驚)
    中古で一台買えますね(苦笑)

    まだ、自車でパーツ自体を確認していませんが
    イラストで見る限りちょっと複雑なカタチをしていますね。
    ワンオフでつくるとしたらパーツを外さないことには
    図面を引くことができない感じでしょうか。。。

  7. チャモロ より:

    Googleで「部品取り ベンツ カブリオレ」で検索したところ
    候補はたくさんありますが、ずばりヒットはないですね。
    唯一、一年前の、とある掲示板ですが部品取りという書き込みがありました。

    ttp://www.h-mycar.co.jp/parts/topics/topics.cgi?page=60

    あとはやはり米国eBayでアラートかけて待つとか。
    検索してみると近い出品パーツはあるので
    思ったほど期待薄ではないような気がします。

    幌一式 (これはズバリですよね、余分なものも一緒ですが :ase: )

    ttp://cgi.ebay.com/ebaymotors/RARE-MERCEDES-W124-E320-CABIO-CABRIOLET-BLACK-SOFT-TOP-/120378066831?cmd=ViewItem&pt=Motors_Car_Truck_Parts_Accessories&hash=item1c0717878f

    該当するパーツではないですがフロントのラッチなども出品されています。

    ttp://cgi.ebay.com/ebaymotors/MERCEDES-BENZ-320CE-CONVERTIBLE-SOFT-TOP-LATCHES-94-95-/120533543063?cmd=ViewItem&pt=Motors_Car_Truck_Parts_Accessories&hash=item1c105be897

    販売台数の多い米国でさがすのもひとつの選択肢だと思います。

    アラートをかけるなら

    • folding top mercedes
    • folding roof mercedes
    • soft top mercedes

    あたりでしょうか。

  8. nakazato より:

    ヤフオクにも車が出品されてますね。
    でも何せ必要なのはネジ1本なので・・・。

    幸い、仕事柄メルセデス・ベンツ・ジャパンと取引があるので
    現在「何とかならないか?」とネゴ中です。

    それと、ジャパンの人によると
    米国では320カブリオレの正規輸入をしなかったそうですよ。
    なので、パーツも期待できないということでした。

    進展し次第、またご報告入れますね。

  9. チャモロ より:

    メルセデス・ベンツ・ジャパンと取引があるのでしたら
    どうにかなりそうではないですか?

    :quotation: 米国では320カブリオレの正規輸入をしなかったそうですよ。

    あっ、そうなんですか。
    正規輸入されなかったとしても
    台数は日本より多いわけで
    パーツが手に入る可能性は日本よりも
    高いかもしれないなと思ったわけです。
    ttp://www.mbworld.org/forums/e-class-w124/254869-1995-cabriolet-numbers.html
    それともここに書かれている数字のほとんどはCEで
    カブリオレじゃないのかな?。。。よくわかりませんが。

    いずれにしてもネジならどうにかなりそうですね。
    無事、直ることを祈っております。

  10. nakazato より:

    ところがですねー
    ジャパンも本国も
    「新車を売る!」ということに躍起になっていて
    ぶっちゃけ、パーツ探しやら修理やらに関しては
    かなり腰が重いらしいんですよ。

    かつ、カブリオの日本登録台数は550台程度で
    そのくらいだと在庫パーツが極端に少ないか、
    下手したら「無い」らしいのです・・・。

    「本国取り寄せ、幌一式137万円」
    というパーツ屋を見つけましたが
    とはいえ100万越えはさすがに・・・。

    なので
    以前書き込んだように
    旋盤屋にアッセンブリーで作ってもらう線が濃厚です。

    皆さんも、幌の開閉には十分ご注意ください。

  11. nakazato より:

    チャモロ様

    懸念の修理、何とか完治しました。
    結局のところ、町工場にワンオフで作っていただいて
    その他の周辺パーツは部品屋にて調達しました。
    修理代も計10万円程度(まぁ、高いと言えば高いですが)
    で済みそうです。

    梅雨に備えてMOTOWNの撥水コートを幌に施したので
    これからもガンガン乗りまくります。

    諸々相談に乗っていただきましてありがとうございました!

  12. チャモロ より:

    :reply: nakazatoさん

    こんにちは。
    幌の修理が無事終了したとのこと。
    (壊れてしまったのはよくないですけど) ヨカッタですね :hoxtu:

    :quotation: 結局のところ、町工場にワンオフで作っていただいて
    その他の周辺パーツは部品屋にて調達しました。

    文字にしてしまうと簡単なようですが
    いろいろ調べたり動かれたりしたのではないでしょうか。
    壊れたパーツを新品に交換すればOKという修理と違い
    今回のようなケースはエネルギーを使いますよね。

    私はいまのところパーツを誂えてもらう修理は体験していませんが
    もしそういう修理が訪れた場合は私も情熱を持って対処したいと思います。

    まだまだ乗れますね :thumb-up:

    :quotation: 諸々相談に乗っていただきましてありがとうございました!

    いえいえ、検索しただけで何の役にも立たずスミマセン :poripori:
    結果を報告していただけるとこのサイトに立ち寄られた方も
    いろいろ情報を収集できて助かるのではないかと思います。

    それでは今後ともどうぞよろしくお願いします :aisatsu:

タイトルとURLをコピーしました