独白

Newマークのテスト

新しい投稿に数日間 New! と表示させる PHP のテスト。リニューアルしてからブログ自体のメインテナンスをまったくしていなかったので昨日今日とチョットだけ手を加えています。クルマとまったく関係ない投稿ですみません。なおこの投稿に Rea...
独白

Draft Stop (Wind Deflector) のアフターパーツメーカー

Benz だけではなくいろいろなメーカーのオープンカー用ドラフトストップを製作しているようです。ページにはビデオやPDFによる設置手順も載っていて、それらを見るとドラフトストップ自体の作りやクオリティーがそこそこわかります。
独白

Draft Stop(ドラフトストップ)の形状、寸法など

何の役に立つのかわかりませんが :ase: カブリオレ固有のアクセサリーパーツ『Draft Stop』 (= Wind Deflector)の形状や寸法がわかる写真を載せておきます。Draft Stop に関してはこちらの投稿もあわせてご覧...
独白

124カブリオレ近影

どこまで上がり続けるのか数字を見ているだけでも気分が悪くなったガソリン代も徐々に下がってきましたね。さて、二ヶ月ほど前シャッター付きの駐車場を確保し乗るたびにはずしたり掛けたりしていたボディーカバーともやっとおさらばできました。2005年の...
取扱説明書(幌)

W124カブリオレ取扱説明書(補足版):幌に関しての説明書

W124カブリオレのみ対象の取扱説明書をPDFファイルにしました。取扱説明書 ミディアムクラス320CEカブリオレ 補足版 (約6MB)幌の油圧電動開閉装置が故障した場合の手動による操作方法なども載っています。車輌に取扱説明書が付いていなか...
独白

アンビリバボーなボタン電池の寿命(リモコンキー)

W124 Cab には立派な(というよりもデカイ)赤外線のリモコンキーが2個付いているのですがその中に入っているボタン電池は信じられないくらい長寿命です。間違いなく無交換で14年以上使われているはずなのですが今も問題なく動作しています。電池...
独白

これがT/LLR

2005年、エンストで悩まされていたとき購入した部品でスロットル・アクチュエーターの次に高価だったのがこのT/LLR。関連する投稿 また入庫だぁ、今度はT/LLRだと?なんだそれ当時中古で買って6万円。W124 Cab.の部品取り車をネット...
独白

AM・FMラジオのワンタッチ選局を設定したいのですが

私のクルマの場合、電装品に関してはまったくの貧乏仕様でCDプレーヤーもナビも付いておらず唯一のアクセサリーといったらこのTechnicsのAM・FMラジオ付きカセットデッキのみです。若い人のなかには「Technics」と聞いて「なんじゃそれ...
出来事2008

バッテリー・カット・スイッチ(バッテリー・カット・ターミナル)その後

長期間乗らない時の「バッテリーあがり」対策のため、今年の2月にバッテリーに装着したバッテリー・カット・スイッチ(バッテリー・カット・ターミナル)真冬を経験していないので真価はわかりませんがなんとなくいいんじゃないかと思います。、、、と言って...
独白

YANASEカードに付帯しているロードサービス拡大

YANASEカードに付帯しているロードサービスが微妙に拡大されていました。人里離れたところにこのクルマで行かなくなってしまった私、いい思いをしなかったJAFはとっくに脱退しています。任意保険でもこういったサービスが付帯しているので現状で十分...
出来事2008

ATシフトブッシュ交換

車検時にATシフトブッシュを交換しました。請求書にはATのセレクタ・レバーロッドの前後ブッシュ交換と記載されていました。このパーツの交換はいろいろなところで話題になるのでご存じの方も多いと思います。私の場合、、、ある日シフトレバーを動かした...