出来事2000

フロントのブレーキディスク交換

フロントブレーキディスクとパッドを交換。このクルマ、13,000㎞ぐらい走るとパッド交換の警告灯が点灯する。車重のせいか減りが早い。MBは制動時にパッドと同時にブレーキディスクも磨耗させて独特の味をだしているので、パッド交換2回につき1回ブ...
出来事2000

Draft Stop (ドラフト・ストップ)

ドラフト・ストップはウインド・ディフレクターとも呼ばれますが、オープン走行時に起こる風の巻き込みを抑えるためのパーツです。4座オープンは知っている方は知っていると思いますが、走行時の風の巻き込みが凄いのです。それはそれで風を感じられるのでい...
出来事2000

車検(50,000km)

購入後、はじめての車検です。車検 ::: 50,000km 法定2年点検 エンジンマウント・ミッションマウント交換 コンパニオンプレート(前後)交換 ウォーターポンプ交換 サーモスタット交換 フューエルポンプ&フィルター交換 フロント&リア...
出来事2000

年間平均燃費1999

1999年の燃費を算出してみました。年間平均燃費1999年 走行距離 15359.2km 燃料消費量 2309.3L 燃費 6.6509kmなんと小数点以下3桁まで1998年の燃費とまったく同じになりました。これにはちょっとビックリ。
年間整備記録

整備記録1999

1999年の整備記録99/01/29一般整備36.961kmエンジンオイル&エレメント交換99/02/03法定1年点検37.064km法定1年点検、ATオイル、オイルフィルター交換、シリンダ・ヘッド・フロントカバー脱着/交換・シーリング、ク...
出来事1999

フロントのブレーキパッド交換

前輪のブレーキパッドが消耗し警告灯が点いたので交換することに。2008.2.27 追記これ以降、フロントのブレーキパッドは何回も交換していますが、平均すると13,000kmぐらいしかもちません。ブレーキパッド交換2回につき1回の割合でロータ...
出来事1999

アルミホイールとタイヤ交換

アルミホイールとタイヤ交換初体験。今まで、いろいろなクルマに乗ったが何故かホイールとタイヤを交換したことがなかった。理由は交換する前に大破したり乗り換えたり、、、原資がなかったり(苦笑)AMGの1P(7.5J×16)に交換。タイヤはホイール...
出来事1999

法定1年点検(購入1年目) 37,000km

37,000kmで法定1年点検に出す時にディーラーでクルマを持ち上げてもらい下から覗いてみたところ、エンジン&ミッション周辺がとってもオイリーでした。うぅぅ。「どうにかして」と担当の人に言ったらどうにかしてくれたのはいいのですが、請求書の金...
年間整備記録

整備記録1998

1998年の整備記録98/02/1320.650km正規ディーラーより認定中古車として購入98/03/20一般整備22.572kmフロントガラス交換(飛び石による損傷部分が運転席正面にあったため)98/04/20一般整備23.500km幌の...
出来事1998

年間平均燃費1998

1998年の燃費を算出してみました。年間平均燃費1998年 走行距離 15359.2km 燃料消費量 2309.3L 燃費 6.6509km決していいとは言えませんが、ボディの重さを考えると上出来なのかも。
出来事1998

W124カブリオレのミニカーを発見

色は違うがエクステリアはほぼ同一のミニカーを発見したので購入しました。ただし、エンジンは300-24V。したがって、トランクリッドのエンブレムも300CE-24。まっ、いいか。2008.2.27 追記いまではこのミニカー、幾たびの落下を経て...