ここ最近のクルマの調子はと申しますといたって普通です。
あえて取り上げるなら昨年の夏、エアコン使用時に高速側のファンが頻繁に回るのでちょっと気になりディーラーに持っていったところエアコンガスがちょっとヌケ気味でプレッシャーが上がらず冷媒の圧力を感知しファンを回すプレッシャーSWが作動していないかもしれないとのこと。
そのため低速側のファンが回らず温度が上昇しやすくなりそのたびに高速側のファンが回っているとのこと。
高速側のファンが回るとうるさいんですよね。
ネットで調べていたので予想はしていた回答でしたが、、、普通エアコンのガスって抜けないんですよねぇ(苦笑)どこかリークしているのでしょうかね(–)
とりあえず抜けた分のガスを充填してもらったところ、正常なファンの動きになりそのまま夏は過ぎ去りました。
いまは冬ですし、正直どうなっているかわかりません(笑)今年の夏も同じような状態になったらまずはプレッシャーSWを交換しガス充填で様子見でしょうか。一週間もしないうちにガス抜け状態になったとしたら、いよいよ策を講じるしかなさそうです。
コメント