独白 Page Flipで320CEカブリオレのカタログを 発売当時のカタログをめくってみますか?93年式メルセデスベンツ320CEカブリオレのカタログ解像度縦 800px のモニターの場合はブラウザを全画面(F11キー)で表示してください。縦 800px 以下の場合は画像が縮小されます。 2009.03.18 独白
独白 アンビリバボーなボタン電池の寿命(リモコンキー) W124 Cab には立派な(というよりもデカイ)赤外線のリモコンキーが2個付いているのですがその中に入っているボタン電池は信じられないくらい長寿命です。間違いなく無交換で14年以上使われているはずなのですが今も問題なく動作しています。電池... 2008.07.18 独白
独白 これがT/LLR 2005年、エンストで悩まされていたとき購入した部品でスロットル・アクチュエーターの次に高価だったのがこのT/LLR。関連する投稿 また入庫だぁ、今度はT/LLRだと?なんだそれ当時中古で買って6万円。W124 Cab.の部品取り車をネット... 2008.07.16 独白
独白 AM・FMラジオのワンタッチ選局を設定したいのですが 私のクルマの場合、電装品に関してはまったくの貧乏仕様でCDプレーヤーもナビも付いておらず唯一のアクセサリーといったらこのTechnicsのAM・FMラジオ付きカセットデッキのみです。若い人のなかには「Technics」と聞いて「なんじゃそれ... 2008.05.11 独白
出来事2008 バッテリー・カット・スイッチ(バッテリー・カット・ターミナル)その後 長期間乗らない時の「バッテリーあがり」対策のため、今年の2月にバッテリーに装着したバッテリー・カット・スイッチ(バッテリー・カット・ターミナル)真冬を経験していないので真価はわかりませんがなんとなくいいんじゃないかと思います。、、、と言って... 2008.05.09 出来事2008
独白 YANASEカードに付帯しているロードサービス拡大 YANASEカードに付帯しているロードサービスが微妙に拡大されていました。人里離れたところにこのクルマで行かなくなってしまった私、いい思いをしなかったJAFはとっくに脱退しています。任意保険でもこういったサービスが付帯しているので現状で十分... 2008.05.09 独白
出来事2008 高速道路のサービスエリアでネットしてみる 高速を1,000km走るついでにサービスエリアで提供されている無線LANを使ってみました。ETCの深夜割引を受けたかったのでその時間調整(時間つぶし)という意味合いもあります。東日本地区はFREE SPOT(無料)、西日本地区はHOT SP... 2008.05.01 出来事2008独白
独白 2005年、5%割引欲しさにYANASEカードを手に入れる 2005年、度重なる故障でしょっちゅう(正直そんな感じだった)ヤナセに行ったのですが、ある時サービスカウンターに置いてあったYANASEカードのリーフレットを手に取って読んでいたところ。。。「整備料5%OFF」の文字が。。。思わずお持ち帰り... 2008.03.28 独白
独白 苦悩の年のHFM診断結果も出てきました 工具箱のなかのOVPリレー発見につづき、ほったらかしにしていた整備関係の書類を整理していましたら、2005年・苦悩の年に読み出してもらったHFM(コンピュータ)のデータが出てきました。確かにコンピュータが燃料をカットしていることは理解できる... 2008.03.23 独白